介護付有料老人ホーム 伊豆高原〈ゆうゆうの里〉の入居者とスタッフによるコミュニティ・ブログで「筆竜胆」と一致するもの
撮影:入居者〈T.I〉様
# 春の陽射を浴びて 花開くフデリンドウ ♭
今春も出会えた 里で人気の山野草=可憐な小花・フデリンドウを
カメラ・スケッチできました ご覧いただければ 幸いです
目を閉じて 筆竜胆や 日差し待つ 読み人知らず
<入居者T.I>
〇春だぁ!うららかな陽光を慕う かれんで一途な花 里でも人気の山野草 「筆竜胆・フデリンドウ」
を お届けします
フデンリンドウは 山野の日当たりのよい草地に自生し ハルリンドウ コケリンドウと同じ仲間で
春に花開くリンドウ科の二年草です 自然豊かな里のあちらこちらで 出会えます
日のあたっているときに 茎頂で上向きに花を開き 曇天 雨天は閉じて蕾状態になる 和名 「筆竜胆」
のネーミングの由来は 花を閉じたその姿が 「筆の穂先」に似ていることから 命名されたという
![]()
茎の高さは10センチほど 花色は薄紫色 花径が1.0~2.0センチ前後と 小さい草花です
足元をよく注意してみないと踏んでしまいそうになるくらい小さな花ながら 近づいて眺めると色も形
も見事な姿 リンドウ特有の気品が感じられます
![]()
他の草がまだ芽を伸ばさないころ 落葉の間などに薄紫色の花が小さいながらも この季 日だまりに
咲いているフデリンドウを見つけると しみじみと春の訪れを感じます
![]()
満天の 星空眺め 筆竜胆 読み人しらず
〔花言葉〕
「本当の愛」「誠実」「高貴」
<入居者T.I>
総アクセス数 



