先日ふれあい農園で栽培したスイカを
ラジオ体操が終わった後みんなで食べました。
やっぱり夏はスイカですね。
入居者KK
先日ふれあい農園で栽培したスイカを
ラジオ体操が終わった後みんなで食べました。
やっぱり夏はスイカですね。
入居者KK
大阪三大夏祭りのひとつ『いくたま夏祭』は
平安時代に始まったと伝えられるお祭りです。
太鼓台の上に積まれた太鼓を願人(がんじ)と呼ばれる
叩き手が太鼓をたたき祭りの開始を告げます。
太鼓の音も願人の気迫もすごい迫力のあるお祭りですよ。
入居者YU
夏の訪れを告げるお祭り『愛染まつり』が
大阪市天王寺区で行われたので写真撮影に行きました。
興味のある方は是非行ってください。
http://www.aizendo.com/festival.htm
日本一の高さを誇る『あべのハルカス』と
『宝恵かご』に乗った愛染娘の笑顔が素敵でした。
愛染まつりは大阪三大祭りのひとつだそうです。
入居者YU
静岡県の旧吉原(岳南鉄道『吉原本町駅』周辺)では
300年余りに渡って親しまれてきた、吉原祇園祭があります。
京都の祇園祭の流れを汲み、悪霊、疫病を退散させる祈りが
祭りの形となって受け継がれてきました。
今年は250年ぶりに社殿建て直しに使う柱を
人力で運ぶ神事『御木曳き』を行いました。
歴史的な行事を見る事が出来て感動です。
この旅では富士山が綺麗に見る事が出来ました。
富士芝桜まつりでは富士山は雲に隠れていました。
http://yuyunosato-blog.sakura.ne.jp/kobe/2014/06/post-243.html
入居者YU
木村 浩朗 on グランドゴルフ大会: 1位、おめでとうござ
on 旅の楽しみの一つはお食事: 笑顔の素敵なFKさん
赤刎正清 on 写真を撮ることが楽しみ(私一人の楽しみ): これからも素敵な作品
赤刎正清 on 写真を撮ることが楽しみ(私一人の楽しみ): これからも素敵な作品
木村 浩朗 on 第36回ゆうゆう祭: 開設36周年、おめで
木村 浩朗 on 写真を撮ることが楽しみ(私一人の楽しみ): いろいろな写真をブロ
生活サービス課 高力 on 自然講習会『苔玉作り』: M・Tさん、かわいい
ケアサービス課 X on 蝉 平気です!: S様、虫との交流も楽
神戸花子 on うさぎの折り紙: すごいですね。教えて