2016年10月アーカイブ

京都施設では、第15回ゆうゆう祭より、ケアサービス課オリジナルのゆうゆう玉手箱も実施しています。その様子を、K.S様がご自身にてパソコンで絵葉書に作って、お寄せくださいましたので、ご紹介します。

①2016ゆうゆう祭四方氏.jpg

                                             ( コミュニティ担当 )

 

①20161013編み物福永氏.jpg

 

6月より夏用の細い糸を

6号の棒針で編み始め

したが、徐行編みが思う

様に出来ず何度もほどき、

一から編み直して、

やっと出来上がりました。

 

 

 

 

20161013編み物福永氏②.jpg

 

 

 

今年も11月の文化祭に出展しようと

思っています。

 

(入居者M.F)

2016年8月19日、恒例の夏祭りが催された。

猛暑日が平年の2倍もあったと言われる京都の夏、この日も猛暑日だったが参加者の数は例年よりも明らかに多かった。

  20160819夏祭りの思い出②.jpg

  20160809夏祭りの思い出①.jpg

京都施設揺藍期のころは、7号棟の多目的ホールでの開催だった。

金魚すくいやダーツ、職員が8号棟屋上の畑で作った西瓜で西瓜割りをし、みんなで分けあって食べたりしたものだ。

 

入居者は僅か100人足らず、職員の数の方が多かった位のこの時期、色んなものが不足気味だった。

例えばテラスの内風呂は、一人が風呂に入ると二人目のシャワーは湯が出ない。

給湯器の容量が小さかったからだ。

街灯3本の内1本だけ点灯、午後10時には曲がり角の1本のみを残し、他は消灯するので、あたりはほぼ真っ暗であった。

  

こう書いてくると、さぞかし入居者も職員もみんな暗い表情だったと連想されるだろうが逆だった。

食堂でもホールでも人がいれば談笑する姿があり、人々の表情は例外なしに屈託なく明るかった。

ただの懐古趣味ではない。

同時期の他の入居者に聞いても同じ答えが返ってくるだろう。

 

話が逸れそうなので夏祭りに戻すと、やはり内容も年々充実してきているように思う。

20160809夏祭りの思い出③.jpg 飲食の中身も盛り沢山になり、お神輿あり、盆踊りあり、プロの和太鼓ありと賑やかになった。

中でも和太鼓、仁太郎先生率いる和太鼓センターのプロの打ち手、いずれ劣らず熱気溢れる大技の連続は圧巻だった。

入居者の踊りも年々上手になってきて、今年はひと際盛り上がったように思えた。

 

20160819夏祭りの思い出④.jpg

 長生きもしてみるものだな、と、感慨ひとしおの夜であった。

 

20160819夏祭りの思い出⑤.jpg 蛇足だが、夏祭り当日は満月だったことにお気づきだったでしょうか。 

(入居者 N.M)

 

 

財団の全7施設の中の末っ子施設である京都のゆうゆう祭も、今年で第19回目を迎えました。ご入居者とご家族様、地元地域の皆様もお越しくださって、ひときわ盛り上がった2日間でした。そのもようを順にご紹介して参りましょう。

講演会1.jpgのサムネール画像まずオープニングを飾って下さいましたのは、昭和天皇の料理番として奉職なさいました、谷部金次郎氏の講演会です。

講演会2.jpg 穏やかな語り口で、ユーモアも交えてたっぷり1時間以上お話しくださいました。 優しいお人柄がにじみ出る講演の雰囲気も相まって、ご参加の皆様は熱心に聴き入っておられました。ご入居の皆様が皇室のお食事を体験できる道はただ一つ、「歌会初めの選に預かること」、だそうです。平成29年のお題は「野」ですが、9月30日に締切られました。よろしければ、その次の平成30年にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。              

式典1.jpgそして、2日目は、朝から記念式典が開催され、その中で職員の永年勤続表彰も行われました。今年は、20年勤続が2名、10年勤続は7名でした式典2.jpg                                       

 

 

 

 

                       

         「職員さんが長く勤められる職場であるということは、私達入居者には、安心できるということなのです。本当に嬉しいことです。」       ( 入居者A.I  ) 屋台1.jpg  

                                                             そして、2日目の昼食は、お待ちかねの屋台!! です。こちらも恒例となっております、鮪の解体ショーを皮切に16種類のメニューの販売開始です。今回初めて、焼きたてパンや洋菓子、宇治茶のお店にも出店くださって、お買い物もお楽しみいただくことができました。                

                              さあ、そして、2日間の最後を飾るのは、そうです、「ゆうゆう玉手箱」です。 玉手箱①.jpg出演の方々は、この日のために、一生懸命練習に励んでこられました。                  踊り、ハーモニカ演奏、マジック、歌、チャンバラ、と今年も盛りだくさんの演目がずらりと並びました。

玉手箱③.jpgのサムネール画像                            

 

 

 

 

玉手箱5.jpgのサムネール画像 玉手箱④.jpg

玉手箱6.jpgのサムネール画像 玉手箱7.jpgのサムネール画像 玉手箱8.jpgのサムネール画像会場の 集会室は、満員御礼で、終始熱気に包まれていました。ご観覧の皆様、ご出演の皆様、大変お疲れ様でした。

さて、来年は、いよいよ記念すべき「第20回」を迎えます。どうぞ、お楽しみに!!!             

                ( コミュニティ担当 )

総アクセス数

2020年1月

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

月別 アーカイブ