2022年4月アーカイブ

ミツマタ①.jpg

朝食後のウォーキングで自然遊歩道6号棟側入口にて発見、枯木姿の低木に

「黄色い球状の花」が多数、初めて見る、珍しい花?「ミツマタ」でした・・・

早速パソコンで調べますと・・・ミツマタは、ジンチョウゲ科ミツマタ属

ミツマタは、中国原産の落葉低木、日本へは室町時代に渡来

当時は繊維植物として日本に広がり和紙の原料としても知られています。

ミツマタという名前は、枝1か所から3本の枝がでることに由来します。

花は強い香りがして、ボール状の黄色い花(三つ叉(また))が咲くのが

特徴です。春の花です。

ミツマタ②.jpg

 

 

 

あと 1か所

自然遊歩道の展望台近辺

にて発見 

2022・3・23 (T,K)

山茱萸全体+.jpg

 

 

1~3号棟の通路の並木

 (含む階段)の中で花をつけた

 落葉樹を1本発見。

 

 

その落葉樹は、黄色い小花の集まり

がたくさんついて樹木の銘板には、

「サンシュユ」と...

 

 

 

 

パソコンで調べました。

サンシュユは、ミズキ科ミズキ属の落葉小髙木、中国原産春先に葉が開く

より先に開花するため、樹木全体が鮮やかな黄色に包まれます。

 

山茱萸アップサイズ++.jpg

 花は黄色い小花が30個ほど集まり直径2~3cmほどの小さな花房

(散形花序)をつくって開花します。 

秋にはグミに似た赤い実をつけます。

別名 ハルコガネバナ・アキサンゴ・ヤマグミとも呼ばれます。

 豊かな自然と敷地と施設に恵まれた里の生活を「人生100年時代」に

相応しい自己の健康内容で組み立てなければと思い始めました。 

2002・3・21(T,K)

4月6日(水)快晴の中、ゆうゆうの里から、宇治田原町の川沿いにある桜を

車中から鑑賞、午前午後合わせて48名の方が参加されました。新卒の新入職員

名も同乗し初交流!皆様、行く前から楽しみにして下さっており、外に出る

機会が少なくなっている中での車窓ドライブを楽しんで頂けて良かったです。

お見送り.jpg

出発の際にもたくさんの職員に見送りして頂きました♡

ドライブ②.jpg行けないと思ってたけど、行けて懐かしい風景も見れてよかった!(0様)

桜の色も色々あって綺麗やったから行って良かったよ~!(M様)

久しぶりの外出でにっこり!気持ち良かったよ!(T様)

桜ドライブ.jpg

写真では伝えきれないくらいの笑顔と綺麗な桜でした♡   

(ケアサービス課)

お花見+.jpg宇治田原町を流れる田原川(たわらがわ)沿いには300本近い桜が
植栽され、4月上旬には素晴らしい桜の景色が現れます。

川沿いにある遊歩道「やすらぎの道」を歩きながらのお花見さんぽに、
入居者35名参加されました。

当日はお天気に恵まれ、満開は少し過ぎる頃でしたが、風が吹くと
桜の花びら舞い「きれいねぇ」との声。


お花見と亀.jpg
今回は新入職員9名も参加しました。川を眺めていると、途中で
甲羅干しをしている亀も発見。
「初めて来るけれど宇治田原にこんなところがあるんやね」と、
写真を撮られたり、各々の時間を楽しまれました。
また来年も一緒に行きましょう♪
 
(コミュニティ職員)


★アセビ全体➀ブログサイズ++.jpg アセビ診療所横.jpg朝食後のウオーキングで発見;大食堂ーデイルームー7号棟里バス乗り場ー

中食堂ー中浴場ー茶畑入口(8号棟)ー診療所直前で発見 

アセビPart2「アセビ」とは、ツツジ科アセビ属の常緑低木です。

1~4mほどに生長。枝には濃い緑色をした葉っぱが互い違いに、

たくさん生えています。

2月~4月が開花期でドウダンツツジに似た釣鐘形の白い花を茎に

連なって咲かせ枝から吊り下がります。

花が咲いている期間が長いことや常緑であることから庭木や生垣に人気。

2022・3・13  (T.K)

 

 

4月1日に令和4年度 京都〈ゆうゆうの里〉入社式を行いました。
新卒採用者9名、中途採用者4名、登用1名が参加しました。
今年は、ご入居者の代表であるきょうゆう委員の方にも
お越しいただきました。
施設長、先輩職員、ご入居者から歓迎の言葉を送りました。施設内の桜も
美しく咲き、施設全体で温かく迎えることができました。
新入職員の皆様をよろしくお願いいたします。
(生活サービス課職員)

入社式+.jpg

総アクセス数

2022年7月

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

月別 アーカイブ