こちらは可愛らしいオクラの花。

↓ そしてこちらが花オクラ(トロロアオイ)です。
普通のオクラの花の倍、手のひら程の大きさはあります。

立派な花が咲きました!花オクラは花びらそのものが食用になるそうです。
まだ一度も食べたことが無いので、
今度湯がいてポン酢で食べて見ようかなと思っています♪ 入居者M
...調べてみると、花オクラの実は不味で食用にはあまり適さないようです。
花野菜として栽培されることもあり、花は生のまま食べても美味だそうですよ♪
こちらは可愛らしいオクラの花。

↓ そしてこちらが花オクラ(トロロアオイ)です。
普通のオクラの花の倍、手のひら程の大きさはあります。

立派な花が咲きました!花オクラは花びらそのものが食用になるそうです。
まだ一度も食べたことが無いので、
今度湯がいてポン酢で食べて見ようかなと思っています♪ 入居者M
...調べてみると、花オクラの実は不味で食用にはあまり適さないようです。
花野菜として栽培されることもあり、花は生のまま食べても美味だそうですよ♪
只今、生活サービスステーションのカウンターで華麗に舞っているのは...
サギソウ です。

職員Uさんが自宅で愛情込めて育て、
見事に咲いたものが行き交う人の目を楽しませてくれています。

こんなにたくさん咲いているのをみたのは初めてです。
本当に素晴らしい!入居者O

まるで鷺が優雅に舞っているようですね...♡ 入居者F
8月8日 本館耐震補強工事の安全祈願祭が行われ、ご入居者、職員で工事の安全を祈願しました。


神様をお招きする儀式です。

地鎮の儀

神前に作った盛砂を使って行われます。
一般に所作とともに「エイ、エイ、エイ」と発声します。(地域によっては無言)
直会(なおらい)

ご参列者の皆様が神饌のお下がりを頂載することを『直会/なおらい』

無事工事が終了することを祈っています。
8月4日(土)夏祭りが開催されました。
今年のテーマはJAZZnight!
昨年とはまた違った雰囲気。ジャズバンドの素敵なリズムが里に響きます。
風があったのでとても過ごしやすかったですよ。 東屋でゆったりと演奏の音色に浸りました♪ 入居者A
お食事皆さんとおいしく頂きました♡ 来年がまた楽しみです。 入居者H


今から40年程前仕事でガーナに行っていた頃の写真です。
←こちらは私の住んでいた宿舎の入口にあった蟻塚。 こんなに大きなものはきっと日本にはないでしょう。
仕事の合間に時間をみつけて、趣味のカメラで撮影を楽しみました。
ガーナの学生による
仮装行列
1400年ごろに建設された 美しいエルミナ城
そして私のとっておきの1枚がこちら

1970年 海岸の日の出
額に入れて部屋に飾ってあるお気に入りの写真です。
どれも私の大切な思い出です。入居者(I・N)
木村 浩朗 on 儚げな美しさ...♡ 紅梅開花: とてもかわいらしい梅
アイ on 🐭 ねずみがいっぱい!年賀状: おめでとうございます
木村 浩朗 on 🐭 ねずみがいっぱい!年賀状: 心がホッとする素敵な
アイ on 切ったり貼ったり✄...クリスマスカード🎄: 上手とか下手とかは気
木村 浩朗 on 🍂・゜里の紅葉2019③ 真っ赤な紅葉🍃: きれいな青空と紅葉の
木村 浩朗 on ✳⭐✴・イルミネーション2019・✴⭐✳①: 今年は一段と華やかな
木村 浩朗 on 季節を感じる生け花に感謝💕: 本当にきれいですね。
木村 浩朗 on 🍇 ボジョレー・ヌーボーディナー🍷②: ボジョレー・ヌーヴォ
木村 浩朗 on 「ずっと、続けていきたい」: いつも若々しくいらっ