神戸と〈里〉の四季: 2022年5月アーカイブ

20220525紫陽花①.jpg

 

今年もアジサイの季節になりました。これは『うたあわせ』という品種で、挿し木をして増やしたものです。アジサイは挿し木が付きやすい。毎日いろいろな花の世話をしています。(入居者)

 

  20220525紫陽花②.jpg

白の花びらに淡いピンク色がとても可愛いらしいです。季節は梅雨に入りますが、紫陽花が咲き進んで満開になるのがとても楽しみです。(コミュニティ職員)

 

20220523ayame1.jpg

アヤメ科の園芸種 青紫色の花が美しい

花は外花被片(3枚の外側の花びら)と直立した3枚の内花被片(内側の花びら)で構成されている。直立する内花被片の左に花びらのような雌しべが見える。

渡り廊下中程のR.Nさんの生け花を撮影した。

 

 

20220523ayame2.jpg

アヤメ

上から見た花の姿である。一番下が外花被片(3枚のうち1枚は見えない)一番上が3枚の内花被片。その中間で花びらのような雌しべの柱頭が3枚に分かれて見える。外花被片の基部の網目模様はアヤメの模様である。

R.Nさんの花壇で撮影した。

 

 

20220523ayame3.jpg

アヤメ

左下の外花被片と右上の雌しべの間を開くと中央に1本の雄しべが見える。3枚の外花被片で雄しべは3本。普通の花と比べると雄しべの数が少ない。

右上の雌しべが雄しべの花粉を受け入れる袋になっているのには驚いた。(入居者I.M)

 

20220505ツツジ①.jpgゆうゆうの里のあちこちで花が賑やかに咲いて美しい。それを近くで観察したいと思い撮影した。

このヒラドツツジは、交易の中心地であった長崎県の平戸で生まれた多くの品種の総称である。

写真はヒラドツツジの一種のオオムラサキ<大紫> 紅紫色の華やかな花が先端で5裂し、上弁(上側の花びら)に紫色の斑点がある。

 

 

20220505ツツジ②.jpg

ヒラドツヅジの一種のアケボノ<曙> オオムラサキの突然変異によってできた品種であるという。

花は淡紅色。上弁に濃紫紅色の斑点があって目立つ。虫をおびき寄せるための模様と思われる。花の蜜が多いのでアゲハ蝶やマルハナバチなどをよく見かける。子どもが花をむしって舐めることがあるらしい。

 

 

20220505ツツジ③.jpg

ヒラドツヅジの一種のシロリュウキュウ<白琉球>と思われる。

花は白色で一重の大輪。ゆうゆうの里ではオオムラサキの次に多い。清楚な感じの花である。

以上の3種類とも枝先に直径6~8㎝の花が2~4個咲く。思ったより大きな花である。花が先端で5裂しているので合弁花類に属する。(入居者 I.M)

神戸ゆうゆうの里初企画!菊水山ハイキングに行ってきました。

20220502登山①.jpg

天気が良く、昨日の雨で空気も澄み、暑くも寒くもなく歩くには絶好の日和。新緑のカーテンの中を進みます。

 

 

20220502菊水山頂上風景①.jpg

今日は、眺めがよく淡路島、大阪方面まで見る事ができました。

 

ゆうゆうの里探しを皆さんでしました。話には、聞いたことがありましたが、一人で行くのは不安だったので職員さんの付き添いで行けて良かった。今度は、おにぎりでも頂上で食べたい。(入居者G.Y)

秋にまた企画してほしい。(入居者T.T)

 

 

20220502菊水山集合写真①.jpg

皆さん登って頂上でハイチーズ!

総アクセス数

2022年6月

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近のコメント

Y.O. on 紫陽花✾: 紫陽花の品種も沢山あ
Y.O. on 談話室DVD作品入れ替え📀 : 色んな制限が解除され
Y.O. on アヤメ科: I.M様、いつもあり
Y.O on ヒラドツツジ: 近くで見ても、離れた
Y.O on 菊水山ハイキング👟: 菊水山の頂上からの眺
Y.O on 鯉のぼり🎏 と五月人形: 大きな鯉のぼりが屋外
on 山菜が勢ぞろい!: イベント名の通りに春
on タヌキ発見❕: K様ご夫妻と一緒でタ
Y.O on ミニ胡蝶蘭: R.N様、いつも綺麗
Y.O on ソメイヨシノとその原種: 今年の桜の花は雨や風

月別 アーカイブ