出羽三山旅行

山仲間4人と7月11日~13日の間、山形の古くからの信仰の山、出羽三山(月山、羽黒山、湯殿山)

と芭蕉の奥の細道で有名な立石寺(山寺)に初めて行ってまいりました。

月山・イワカガミ.JPGのサムネール画像 月山・チングルマ.JPGのサムネール画像

月山・ニッコウキスゲ.JPGのサムネール画像

月山は標高1984m、出羽三山の主峰で高山植物がたくさん見られました。

月山・姥ケ岳山頂とキスゲ.JPGのサムネール画像

登りの山道は雪渓を横切ると、急な岩場が険しくきつくて息も絶え絶え。

山頂は残念ながら霧で下界が見えませんでした。

月山下山途中。残りあと少しでやっと笑顔.JPGのサムネール画像

月山雪解け水.JPGのサムネール画像 月山雪渓.JPGのサムネール画像 

月山頂上・本宮.JPGのサムネール画像

山頂に本宮神社があり、500円払ってお祓いを受けます。神社内撮影は禁止です。

月山の8合目に弥陀ヶ原あり、尾瀬のように高山植物が群生していました。

湯殿山遠くに鳥居が小さく.JPGのサムネール画像 湯殿山入口の大鳥居.JPGのサムネール画像

湯殿山本宮も大鳥居から数キロ。本宮神社は裸足でお祓いを受けてから参拝。

温泉の湯が溢れ流れる大岩を登り、参拝。途中、道筋の手の届く岩上に大蛇がのんびりとぐろを

巻いていて、みんな悲鳴と驚愕。撮影禁止だったのが残念。あれは神様の分身だから、撮らなくて

正解だったのかも。

羽黒山・須賀の滝.JPGのサムネール画像

羽黒山は須賀の滝と木造の国宝の五重塔が見事。

羽黒山・五重塔(木造).JPGのサムネール画像

五重塔は平将門が当初創建。鬱蒼とした杉木立の中に黄金のように美しい五重塔は

ずっと見ていたくなるほど心が落ち着きました。

立石寺(山寺).JPGのサムネール画像

立石寺芭蕉句碑.JPGのサムネール画像

立石寺は芭蕉のあまりにも有名な「閑さや巌にしみいる...」の句の生まれた場所。

奥の院まで階段は2000段。昔の人の健脚に改めて感心する。

 

立石寺奥の院.JPGのサムネール画像

今回の出羽三山、雪深い山や渓谷の中にあるのし、1400年も前から存在していたということが

信じられないくらいどこも厳かでスケールが壮大でした。

もう一度ゆっくり訪れたい場所です。

<入居者N.A>

コメントする

総アクセス数

2020年1月

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近のコメント


月別 アーカイブ