大室山溶岩台地の磯道を歩く

6月の自然歴史案内人会のイベント

「大室山溶岩台地の磯道を歩く」に参加してきました。

-6.jpg富戸駅から海に向かって海岸に突き出している溶岩台地を歩き、富戸港、門脇灯台を通って

城ヶ崎海岸駅まで歩く9キロコースです。

雀島-5.JPG

"雀島"

今回もお天気絶好ノウォーキング日和。

途中、雀のお宿の雀島、伊東出身の昭和の歌人、三好直太の歌碑や昭和7年に台風で難破した

伝中丸の乗組員を悼む碑などを見て回る自然と歴史に触れるウォークでした。

産衣石-3.JPG "産衣石"

印象深かったのは、産衣石(うぶぎいし)と言われる源頼朝と悲恋の平家方八重姫とに産まれた

千鶴丸(ちづるまる)が八代田の川に捨てられ、亡骸が富戸の海岸に流れ着き、その遺体と産着

を乾かしたと伝えられる産衣石でした。

江戸城築城用の石-2.JPG

                         "江戸城築城用の石"

城ヶ崎海岸展望台からの伊豆大島-4.jpg                    "城ヶ崎海岸展望台からの伊豆大島"

火山の爆発で流れた溶岩台地を歩きながら、今回も自然と歴史を学んだ伊東のウォークでした。

海にせり出す柱状節理-1.jpg

                         "海にせり出す柱状節理"

ちなみに、ゴールのお土産は、溶岩にちなんだ「ようかん」をいただきました。

<入居者N.A> 

コメントする

総アクセス数

2020年1月

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近のコメント


月別 アーカイブ