2015年5月アーカイブ

IMG_5539.JPG

カメラの画像をチェックしている Oさんと Tさんを発見!

今日は、何の取材ですか?

IMG_8816.JPG  ほら、見て何かに見えない?

...なんだろ、あ!ヘビに見えてきました!

そう そう!2匹のヘビの頭見たいでしょ!

 am8:30すぎから、2人で追いかけてるのよ~。名前はこれから調べるの。

IMG_8815.JPG

その正体は「シンジュサン」というヤママユガの一種と、教えて頂きました。

これも里の自然の楽しみ方のひとつです!

IMG_5555.JPG

釣り日和!

IMG_5557.JPG

五匹釣れた!次は船釣りに挑戦したいなぁ。

<入居者K.K>

IMG_5556.JPG

私は人生で初めての釣り!

海に釣り糸を垂らしたら、すぐに釣れちゃったの!ビックリだったし楽しかった~!!

<入居者G.Y>

IMG_5564.JPG

釣りの後は、バーベキューでもうひと盛り上がり!

釣った魚は、家で待ってる人のお土産に♪ 揚げて頂きました!

<入居者N.I>

IMG_4819.JPG   いつまでも健康で歩く為に!という事で、レジスタンス運動を体験しましょう♪

「ひとつひとつの動作が どこの筋肉に どんな風に効くのか...とっても分かりやすい!」

「普段使っていない筋肉が伸びてる感じがして、気持ちがいい!」   IMG_4816.JPG...またやりたい!とのご要望にお応えしサークル活動の1つに加わりました。

「続ける事が大切...!と先生も仰っていました。続けて頑張りたいです!」

「健康を目指しながら、サークル活動に参加するという楽しみも出来ました」

<健康体操教室 参加者>

0-1  箱根空木.jpg

今回は、当里の初夏に彩りを添える花木・ハコネウツギ(箱根空木)を、お届けします。

別名をベニウツギ(紅空木)といい、太平洋沿岸近くの山地に自生する花木です。

5月下旬頃、当里でもその開花の様子・彩りを楽しめます。

0-2 箱根空木・里.jpg

花は、釣り鐘状の漏斗型で、花の色が変化する特徴があり、咲き始めは白色で、次第にピンク

更に紅色から紅紫色へと変化していきます。

0-3 箱根空木・里.jpg

紅白入り混じって開花する彩の変化が、愛好家に好まれて、人気ある花木のひとつになっています。

花言葉: 「移り気」

<入居者T.I>

ドアの前.JPG

うう~ん... 何でこんな所に?

逆境に生きる力強さと可憐さに感銘を受けました。

アップ.JPG

小生も老うであろうこれからの困難に敗けず前向きに...

玄関前通路にて。

2.JPG

花の名"金魚草" 花言葉:清純な心。

<入居者S.K>

S様.JPG

S様よりご挨拶。ゆうゆうの里創業者「長谷川保」の業績にふれ、皆様と想いを寄せました。

DSC06795.JPG

続いてコンサート。ハープの中でも最も大きなグランドハープ(ペダルハープ)が登場。

奏でられる音色は、優しい・美しい・力強いといった印象でした。

最後にハープの演奏で「ふるさと」を歌うと、涙されている方もいらっしゃいました。

お弁当.JPG

そろそろお腹が空きましたね。お昼は「 開設記念特別弁当」です。

午後の職員パフォーマンスに備えましょう。

ケア.JPG

 ケアセンターは「365歩のマーチ」

♪幸せは~歩いて来ない、だ~から歩いてゆくんだよ~♪ の曲に合わせて手や足を動かし

皆さま参加型の演芸、楽しんで頂けたようです。

募集.JPG

事務所.JPG

事務管理課は「歌謡ショー」

息を切らせながらも、皆様の笑顔が見たい!と、今年も頑張りました!

在宅2.JPG

生活サービス課は演劇...その名も「伊豆黄門」を披露。

  脚本、演出、小道具に衣装を職員が手掛けました。 3名の活弁士が8名の台詞をこなし、 見事に演じました。

  職員の演芸はブログでお伝えしきれないのが残念です。 ぜひ一度見に来て下さいね。

鮪解体.JPG

さぁ、夕食はバイキングです。今年もやりますよ!マグロ解体ショー。

IMG_5218.JPG

30キロのマグロはあっという間に柵に変身!お 刺身や、お寿司になって皆様のもとへ~。    

IMG_5134.JPG

メニューをちょっと紹介。

いい音、いい匂いの焼きたて ステーキ~。

天ぷら.JPG

そして揚げたて天ぷら~。

ビールにお酒に、友達に。素敵な時間を過ごして頂けましたでしょうか?

それでは、また明日...。

IMG_5271.JPG

...はい、一夜明けました。

記念祭2日目は「コーラス部発表会」

楽しい歌、心に響く 歌、可愛らしい歌、何より歌っているコーラス部の皆様が輝いているのが 素敵です。

見に来られた皆様!コーラス部員募集です。

IMG_5315.JPG

IMG_5317.JPG

ケアセンターの皆様、お待たせしました。スペシャルランチ!皆様の美味しい笑顔で36周年も終了です。

職員の皆さん、ありがと~。お疲れ様。

<開設記念祭参加者>

 

 

IMG_4948.JPG

売店で5月から販売を始めたのは...ソフトクリームです!

皆さんの評判は上々♪ こちらはワッフルコーン。

「Oさんがおいしそうに食べてたのでつられて注文しちゃいました。

  入居して2カ月、伊豆高原はいいところです。現役時代の皆さんまた遊びに来て下さい。

一緒にソフトクリーム食べましょうね~」

<入居者K.M>

IMG_4953.JPG

カップも販売していますよ。

ソフトクリームをクルクル綺麗に仕上げるのは、職員の腕次第です。

徐々に上達しますので、今しばらくお待ちくださーい。

(生活サービス課 佐々木)

0-1-1.JPG

風薫る5月頃に径8センチ 程の白い花が、密集して木全体を覆うように咲く爽やかな花木です。

当里でも、入居7棟の北西に大樹のミズキが自生しており、初夏の彩りも鮮やかに咲き誇っており

2F通路では、入居者及び職員・スタッフの目を楽しませてくれます。

0-2.JPG

和名(水木)の語源は、樹液をたくさん含んでおり、春先に枝を折ると、水が滴り落ちるから、との由。

この木は用材として玩具、彫刻及び細工物などに利用されており、材質が柔らかくて白いため

着色にも映えるので、盆、箸とりわけ、コケシ作りには欠かせない最適な木材であるとの由。

花言葉:耐久性

0-6山②.JPG

5月6日 ・ 立夏に 当里の庭園脇にある桐の木が、陽光がそそsぐ中、淡紫色の花をつけ、青空をバックに

色鮮やかに咲き誇っているさまを、ショットした。

  0-4.JPG  花は台形の円錐花序をなして、古くから重用されており、タンス、琴、小箱、下駄など日本人の生活に

欠かせない用材となっています。

また、伝統的に神聖な木とみなされて、家紋や紋章の意匠にも取り入れられています。

0-①山.jpg

かつて、我が国では女の子の誕生を機にこの木を植えて、娘の結婚の際に、その桐でタンスを作り

嫁入り道具にするという風習があったとの由。

<入居者T.I>

IMG_4965.JPGひっくり返しに置いてあった植木鉢。 排水の為に空いている穴を出入りしている何か...。

どうやらシジュウカラのようです。 数日後こっそり、こっそり...。ちょっとだけ覗かせてもらったら

雛が孵っていました!

人の行き来がある場所ですが、蛇や烏が心配です。 巣立ちまでもう少し!がんばって!

(生活サービス課 佐々木)

0-1.JPG

鈴蘭は・スズランは、北海道を代表するユリ科の花として、よく知られています。

当里の花壇などには、この花の群生地があり、名前のとおり、鈴のような可愛らし花を観賞出来ます。

0-2.jpg

別名は「君影草」 「谷間の姫百合」 といい、穂状に白い花を咲かすスズランには、芳香があり

香水の原料になるようです。一方、この可憐な花は、有毒植物だそうで、その取り扱には要注意との由。

花言葉: 「幸福の再来」 「意識しない美しさ」

<入居者T.I>

P5039004.JPG

P5059006.JPG

ケアセンターでは兜や鯉のぼりが飾られ、5月だなぁと季節を感じます。

P5059010.JPG

今日は端午の節句。

鯉のぼりを釣り上げるゲームや唱歌を中心に「端午の節句の会」を開催♪

「釣り上げると皆さんが本当に良い笑顔になるのよ。職員さんが一生懸命考えてくれていて感謝!」

<入居者T.S>

0-1-2.jpg

クマガイソウは、竹林などに群生するラン科の多年草です。別名を「ホロカケソウ」といい

面白い形をした花ですが、乱獲や環境破壊などで、その絶滅が危惧視されている植物です。

0-1.jpg

今では、群生しているその姿などを目にする機会が少ないことから、珍しい花となっています。

このほど、伊豆高原・池の"里山ガーデン"で大切に生育している貴重なクマガイソウをレンズに収めることが出来ましたのでご覧下さい。

<入居者T.I>

IMG_4898.JPG

今日から5月です!

新緑が、皆さんをお出迎えする季節になりました。

IMG_4920.JPG

 太陽が差し込み、新緑をさらにキラキラと輝かせています。

この時期はより一層、空気のおいしさを感じます。

IMG_4935.JPG

食堂の"季節の釜めし"も「筍」から「あさり」に変わりました。

ぶらり気持ちの良いお散歩の後に食堂でお昼はいかがですか?

売店でも新しく販売を開始したものがありますが...、またご紹介しますね♪

(生活サービス課 佐々木) 

総アクセス数

2020年1月

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

月別 アーカイブ