端午の節句 五月人形

IMG_7542.JPG























ケア新館に五月人形を飾りました

端午の節句は古くは奈良時代からあり 

平安時代には菖蒲やヨモギの葉を軒先につるしたり

薬湯として菖蒲湯につかるなどしていたそうです

鎌倉時代には「勝負」を「尚武(武道や武勇を重んじること)と解釈し

また「勝負」とも通じることから武家の間で重んじられるようになったとか

江戸時代には将軍家に男子が誕生すると場内に兜を盛大に飾られるのを

庶民が真似て それが徐々に今の形に至るそうです

古き良き日本の伝統文化ですね!

【生活サービス課 コミュニティサービス 大塚】

コメントする

総アクセス数

2021年4月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近のコメント


月別 アーカイブ