介護付有料老人ホーム 伊豆高原〈ゆうゆうの里〉の入居者とスタッフによるコミュニティ・ブログで「案内」と一致するもの

コウノトリが伊東にやってきた!

 

8月21日の伊豆新聞をご覧になった方はご存じでしょうが

820日伊東の池地区に1羽のコウノトリが飛来してきました

野鳥会のメンバーから発見のメールが入ったものの

用事があり池に着いたのは発見から数時間も経って午後4時半過ぎ

もう飛び立っていないものと思って駆けつけましたが

空を見上げるとなんと空中を旋回していました

ツバメとすれ違ってます

2208301.jpg


















しばらく空中を飛び回った後、山神社の電柱の碍子に降りてくれました


2208302.jpg



















2208303.jpg


5時を過ぎて周りも暗くなってきたので

今日は終わりにして翌日行くことにしました


足環から福井の小浜市で4月に孵化してまだ4か月の雄の若鳥だったことが分かっています

日本産のコウノトリは既に絶滅しているので

今では外国の卵を孵化させ、育てて放鳥しているとのこと

 

翌日21日の午後もまだコウノトリはいてくれました!


2208304.jpg

 

2208305.jpg


飛び立つ姿は美しいです

 

田んぼで餌探し

2208306.jpg

 

コウノトリは翌22日も発見の情報が入っていましたが 23日 24日は見つかりませんでした 

既に他の場所に移動したものと思われます

過去にも伊豆で2回発見されているようですが

自然豊かな伊東にまたいつか飛んできてくれることでしょう

数日間でも伊東に飛んできてくれたことに感謝 感謝です

 

最後に自然歴史案内人会の先輩が撮影したヘビ捕食の瞬間の写真をつけます

(ヘビの苦手な方はご覧にならないでください!)

2208307.png



















【入居者 A.N】

K.Sさんは 普段は伊東自然歴史案内人で訪れた観光客の案内をしています

年齢(78歳)を感じさせないK.Sさんは 今まで培った経験で

楽器演奏やゲームなどを行って 皆様に楽しんでいただきました!




7月18日

すいらん荘別荘のS様のご自宅が会場で

アットホームな雰囲気の認知症カフェになりました

入居者のK.Sさんがアコーディオンを演奏されました

また、時間もたっぷりあるのでゲームをしたり お話したり

楽しい時間を過ごしました

22080101s.jpg


























軽快にゲームの指導をするK.Sさん

22080102s.jpg































準備OK 最初の曲は「四季のうた」から

22080103s.jpg

























歌詞はK.Sさんの奥様(師範)の筆書きです

22080104s.jpg


























マスク着用で歌いました その後はコーヒータイムです!

(すいらん荘S様宅での 認知症カフェの様子)

【 コミュニティ 大塚 】


(K.Sさんのボランティア活動履歴)

東京都民生児童委員 東京都青少年委員 社会教育指導員

東京都レクリエーション協会 三多摩アコーディオングループ

伊東自然歴史案内人 伊東商工会議所認定おもてなしマイスター


(認知症カフェとは)

※八幡野認知症カフェは 八幡野地域に居住する 高齢者の皆さまが

 気軽に立ち寄れる場所として 対島地域ふるさと協議会が開催している

「認知症カフェ」です   (連絡先:伊豆高原十字の園)


韮山に今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の大河ドラマ館があります

今日はそこにバスツアー


IMG_9189t.JPG


























副館長さんに案内され館内をめぐります

お! 八重さん発見! やっぱり かわいいですねぇ

【 入居者 S.O 】

image10628t.jpeg







































こちらは 湯河原の温泉でのシーンを再現

介殿(源頼朝)と北条義時が湯に入り

義時に平家打倒を打ち明けたシーンです

烏帽子をかぶって ハイチーズ!

雅な気持ちになれますー

【 入居者 K.N 】

中伊豆の大見城址にウォーキングに行ってきました

大見城は平安時代末くらいからの居城で

この地を治めていた大見氏のお城でした

しかしこの大見氏

大見小藤太さんは

主君工藤祐経に伊東祐親の暗殺を命じられ

襲撃に失敗し 祐親の子 河津三郎祐泰の命を奪ってしまいました・・・

これが後の日本三大仇討 曽我兄弟の仇討になっていきます

 

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では 工藤祐経に石を投げていた2人の子供

この後どの様に描かれていくのか楽しみですね


さて 攻城戦開始です!

IMG_9105o.JPG


























敵もさるもの

開始早々から 急斜面の階段の連続

IMG_9107o.JPG


























中腹で一休み

大見城の歴史が書かれた案内を見ると

平安時代に築城 その後北条早雲の時代まで

お城の役目を果たしていたとか・・・

なかなか歴史がありますね



さぁ 本丸目指して登頂再開

見事 登頂(攻城)成功です

者ども! 勝どきをあげーい!


IMG_9112o.JPG


























「えいえい おーーーー」

って つい やってみました・・・



攻城戦の後は 兵糧をいただきます

近くの萬城の滝まで移動して そこでお弁当です

IMG_9114o.JPG






































萬城の滝は 一昨日の雨で水量もたっぷり

はげしい水しぶきをあげていました


IMG_9120o.JPG


























マイナスイオンを感じながら

大自然の中で食べる兵糧(お弁当)は最高です

猛暑の日でしたが 天然のクーラーの中にいるようで

とても癒されました

【 入居者 M.F 】

4月11日(月) 13:30

里のお隣の伊豆高原十字の園地域交流センターで

久しぶりに音楽会が開催されました

アコーディオンとハーモニカ演奏は里の入居者のK.Sさんが担当で

周辺の八幡野対島地域にお住いの皆様が来場され

コンサートを楽しみました

コロナ予防で 外出を控える生活が長く続いている中

十分間隔をあける工夫をし

上手に楽しむ時間を見つけ コロナに負けないようにしました


22041301.jpg



























       〔会場入り口案内の看板〕



22041302.jpg


























お待たせしました 音楽会の開始です



22041303.jpg



























司会者の紹介で 最初の曲は「四季の歌」からです


22041304.jpg


























アコーディオンの演奏は入居者のK.Sさん


22041306.jpg



























曲目はシャンソン曲 タンゴ 歌謡曲 童話唱歌など16曲


22041307.jpg



























「マイウェイ」や「北の国から」の曲目等の紹介で

掲示板の歌詞を見ながら マスクをしたままで歌いました


22041208.jpg


























プログラムのいろいろな曲を楽しみましたが

本日は「ふるさと」の曲で最終です

次回の開催を待ち また歌いましょう!

【 入居者 K.S 】









































4月7日 伊東市役所にて

伊東市の自然や歴史 文化などのガイド役を担う

「伊東自然歴史案内人」の認定授与式に参加し

認定証をいただきました

伊東自然歴史案内人を目指したのは 先輩のK.Sさんに刺激を受けたからです

養成講座を受講し 試験を経て 今回は16人が認定されました

市役所で小野市長から証書をいただきました


20220411162341-DocuCentre-IV C2275(510841)-9652-220411162347-1.jpg






















































20220411162341-DocuCentre-IV C2275(510841)-9652-220411162347-2.jpg






















































今年度の企画です

ぜひ ご参加ください

もしかしたら 私がガイドを担当するかもです

お待ちしております

【 入居者 A.N 】

IMG_7602.JPG


























4月20日(火) 施設長と行くミニツアー

今月は小室山の満開のつつじ観賞ツアーです

どうです見事なものでしょ

まさに見ごろを迎えたつつじの花が一面に咲いています。

コロナ禍でなければここもたくさんの観光客でにぎわっていたでしょう・・・


IMG_7609.JPG


























つつじのトンネルの案内発見

どんなと所かと 足を進めてみると


IMG_7608.JPG




































おおおー 見事なもんじゃないですかー

【入居者 S.Y】


IMG_7614.JPG























たまにはこういうところで気分転換

最高に気持ち良かったです

【入居者 S.O】



IMG_7623.JPG























最後に参加者全員で

満開のつつじをバックに記念撮影

伊東には「曽我物語」等の史跡が沢山あります。

この度は、里のS.S様とご友人の皆様方のご案内で、曽我物語史跡を巡りました。

普段は、アコーディオンで音楽を楽しんでいる里のK.Sさん。

当日は伊東市案内人として、ご夫妻で案内しました。

写真1.jpg
里から車で8分ほどの赤沢「河津三郎祐泰の血塚」です。

世に知られる「曽我兄弟の仇討」の発端となった出来事の場所と云われています。

写真2.jpg
河津三郎祐泰の父・伊東祐親の墓です。

市役所から徒歩10分、墓は立派な鎌倉時代の五輪塔です。

昭和55年に浩宮徳仁親王(現天皇陛下)が、ご見学されました。

写真3.jpg写真4.jpg
掲示板には、五輪塔の地輪の梵字は薬研彫りで鎌倉初期の手法と伝えています。

写真5.jpg
次は葛見神社です。伊東図書館前を直進した突き当りで伊東家の守護神。

地元では、岡の郷社と呼んでいます。

写真6.jpg
境内の手水舎の柱は、関東大震災で前年に建てた鳥居が倒壊してしまい

災害の記憶として再利用されました。

写真7.jpg
葛見神社の大楠は見事です。

まだ見ていない方は、一見の価値があります。境内の左奥にあります。

樹齢1000年以上で幹回り15m~17m、日本有数のクスノキです。

昭和8年(1933年)国の天然記念物に指定されました。

写真8.jpg
里のS.S様とご友人の皆様と大楠の前で記念撮影。後ろに見えるのが大楠です。

「大日本老樹名木誌」(本田静六編纂)に記載されています。

写真9.jpg
伊東家の菩提寺です。

東林寺では、住職にお願いをして中に入れて頂き

本殿左側の、伊東家累代の位牌堂を礼拝できました。

秋日和の中、平安の昔をしのぶ曽我物語巡りになりました。

(入居者K.S)
やっと晴れた日に恵まれ、静岡市清水区を興津駅から蒲原まで、約10キロのウォーキングです。

写真1.jpg
興津駅から東海道を20分歩くと、薩埵峠入口に案内板がありました。

写真2.jpg
かなり急な階段を十数分登ると、もう薩埵峠。思いの外、早く着きました。

写真3.jpg写真4.jpg
峠を越えて少し歩くと海と東名高速、東海道線が眼下の展望台。

お目当ての富士山!が姿を見せてくれました。感謝、感激!

写真5.jpg写真6.jpg
由比駅手前で歴史を感じさせる小池邸にふらっと入ってみました。

庭に水琴窟があり、竹の筒に耳を当てると何とも美しい水の滴る音色が響きました。

癒されるぅ~。

写真7.jpg写真8.jpg
その後由比宿交流館を見学して、蒲原駅まで完歩。皆さんまだ歩けそうでした。

楽しい一日を過ごせました。感謝!

(写真は、K.S様が撮影したものです。)

〈入居者A.N〉

IMG_5463.JPGIMG_5460.JPG新型コロナウイルス対策のため、4月30日に予定していたケア新館内覧会が延期になりました。

少しでも新館の様子を皆様に伝えるため、プロの写真家が撮ったものを、案内板を中心に

職員が工夫をしてコメント入りのパネルにしてみました。


IMG_5459.JPG「素敵なケアセンターができたね。これならいつでも住み替えることができるね。」

「いやいや、まだ早いですよ。でも立派なケアができたね。見学できるのを楽しみにしているよ。」

                                             (入居者K.S 入居者A.T)
手作りマスクポスター.jpg現在、マスクが手に入らず困っています。ネットで、"手作りマスク"を調べて

試しに作ってみたところ、身近なもので簡単に作ることができました。

IMG_5130.JPGIMG_5132.JPGコミュニティ売店で、作り方を案内したところ、多くの方が「マスクの作り方を教えて」と

いらっしゃいました。
 IMG_5128.JPG

「これは良いわね。5分もかからないで作れるわ。

               ハンカチでも応急の物が作れるのね。教えてもらってよかったわ。」
                                                  〈入居者N.A〉
歴史講演会ポスター.jpg第9回ゆうゆういきいき講座

伊東歴史講座を、K先生をお招きして行われました。先生は、郷土(伊東)の歴史研究の

第一人者で、伊東を中心に曽我物語についてお話をいただきました。

IMG_5073.JPG今回の講座を開催するにあたり、伊東歴史案内人のS氏の協力を得て先生を

お呼びすることができました。

IMG_5083.JPG「曽我物語は、子供のころから慣れ親しんでおりましたが、自分の住んでいるそばで今回の

話のようなことが起きてるとは思いもしませんでした。」

                                                  (入居者N.A)
「先生のお話を聞き、また一つ勉強になりました。ありがとうございます。」
                                                  (入居者K.S)

IMG_4041.JPG伊東市地域包括支援センター「対島地域ふるさと協議会」主催の

"いきいき広場" 7月の開催で、入居者のK.Sさんが担当することになりました。

今回のプログラムは、1時間半程の内容で「アコーディオン演奏・ハーモニカ吹奏

伊東歴史人物の紹介・ゲームを 楽しみましょう」等、全部を担当します。

地域の高齢者の「生きがいづくり」が目的で、月に1回レクリエーションを開催しております。

どなたでも参加できますので是非ご参加ください。

IMG_4039.JPG 「パリの空の下」「恋心」「愛の讃歌」など、シャンソン曲を中心に7曲をアコーディオンで演奏しま

した。 この日の為に日頃、時間を作って練習をしてきました。

IMG_4044.JPG

アコーディオン演奏の後は、ハーモニカメドレーで「童謡、唱歌」等の曲を吹奏

レトロな懐かしいハーモニカの音色が響きました。

IMG_4052.JPG 次は、「ハーモニカで歌いましょう」で会場の皆様と、歌詞カードを見ながら

「北国の春」や「からたち日記」等、歌謡曲を中心に楽しく合唱しました。

(※写真はK.Sさん奥様の直筆歌詞カードで、数枚作成の内「からたち日記」)

IMG_4058.JPG 楽器演奏の後は、新紙幣千円(北里柴三郎)の発行に際して「北里博士と伊東との関係」

について、現在「伊東自然歴史案内人」をされていますK.Sさんが、北里別荘等の写真を

紹介しながら 「北里別荘」「野間別荘」と「伊東」との関係等の紹介です。

佐俣ブログ野間別荘.jpg 新紙幣の千円札に、日本の医学者で、細菌学の父を呼ばれる「北里柴三郎」が選ばれ

たことで「伊東」との関係が、急遽クローズアップされることになりました。

「松川遊歩道」沿いに、かつて広大な敷地を有する「北里柴三郎別荘」があり

別荘は、庭園と共に「唐破風造りの純和風日本建築」で「豪」の一言に尽きる建物で

「北里博士」が伊東に別荘を建築するまでの経緯等を、写真を見ながら紹介しました。

現在、別荘跡地は「野間自由幼稚園」が建設されています。

IMG_4067.JPG

本日のような活動を通して、自分自身の励みにすると共に地域の方々も元気になって頂ければ

幸いです。

〈入居者K.S〉

佐俣様 仏教美術講座修了 (1).JPG

 入居者〈S〉様ご夫妻は、静岡県下田市にある上原美術館が主催する、仏教美術講座を2年間(全24回)受講され、その修了証書を見せて下さいました。

 

仏教美術講座 修了書.jpg

 伊東自然歴史案内人(※)としてガイドをしていると、お客様と伊豆の仏像の話になることがよくあり、その質問等に応えるため、仏像の勉強をしておく必要があると考えたそうです。また、近くのお寺などで仏像を観る時に、知識があればより楽しめるのではと思い、案内人会の先輩の勧めもあり、2年間の受講を決められたとのことです。

 

 

 

佐俣様 仏教美術講座修了 (2).JPG

 ご主人は、講座が9:30開始で、会場まで片道1時間程かかる為、早めに出発しなければならず、2年間通い切れるか心配だったそうです。これまで経験が無い講座なのでどのくらい難しいか不安もあったそうですが、楽しく受講できたとの事。奥様は、美術館学芸員の田島整(たじませい)講師のお話がとても面白かったと楽しそうにおっしゃって下さいました。

 

 

 

 

佐俣様 仏教美術講座修了 (4).JPG

 如来と一言で言っても種類があり、その仏像の手の形(印相)で何の如来か区別する事ができるそうです。また、照明の当たり具合で表情が変わったりもします。菩薩は如来を目指す修行中の身であったり、実際に千本手がある千手観音の仏像を分解して掃除し、組み直したら手が一本余ってしまった話や、仏像の眉間にある丸い膨らみ(白毫)は、実は白く長い毛が丸まったものである事など、知らなかったことをたくさん勉強することが出来、知識が深まり、寺院巡りが以前より楽しくなったそうです。

 

 

 

伊豆の国市 願成就院 阿彌陀如来坐像.jpg

伊豆の国市 願成就院 阿彌陀如来坐像(1186年運慶作・国宝)

 

 

 

 伊豆地域にも古い歴史があり、平安、鎌倉時代の運慶などの作品の仏像が結構あります。サイズは大きくはありませんが京都や奈良に行かずとも伊豆で貴重な仏像が見られるそうです。

 佐俣様 仏教美術講座修了 (3).JPG

 ご主人曰く「仏教美術を学ぶ良いきっかけになった。学べるときに学んでおかないと機会を失ってしまう。今後は講座で得た知識を活かし、案内人としてお客様に情報を提供していきたい。」とおっしゃっていました。

職員(田辺)

 

 

※伊東自然歴史案内人に関するブログ

 

伊東自然歴史案内人、認定!

 

観光番でのお仕事です

 

自然歴史案内人~東海館編~

 

伊東温泉おもてな師マイスター

 

元気のみなもと! 「伊東自然歴史案内人」と「伊東温泉おもてな師マイスター」

 

今年(2018年)JR伊東線は80歳になりました。

その誕生日の1215日に伊東自然歴史案内人会で、宇佐美周辺から伊東駅まで歩くイベントが行われ、参加してきました。

伊東線沿いの道を歩きながら、名所旧跡や寺社などを見学しながら8キロ歩くものです。

 

1 スタートは宇佐美駅.JPG

スタートは宇佐美駅

 

 

 

 

4 みかんの花咲く丘を皆で歌いました.JPG

みかんの花咲く丘を皆で歌いました(ハーモニカを吹いているガイドさんは、なんと入居者〈S.K〉さんです!)。

 

 

 

3 使われなかったレール(右).JPG

使われなかったレール。

伊東線は過去旧国鉄がJRになる前に複線化計画があり、その名残のレールや幻のトンネル(現在は草で覆われて見えず)などを見学しました。知らなかった!

 

 

 

 

 

2 旧制第一高校プール跡地 .JPG

また、大正時代の関東大震災の後作られた、宇佐美駅の近くの旧制第一高等学校(現東京大学)プール跡地を訪ねました。

このプールは地域で活用されたので、昭和の半ばまで伊東出身の優秀なスイマーがたくさん輩出されたとのこと。

 

 

 

 

5関東大震災時の津波浸水地点.JPG

関東大震災時の津波浸水地点。

 

 

 

 

 

7 標識の意味も教わりました.JPG

標識の意味も教わりました。

 

 

 

 

 

 

8 ウミウの群れ.JPG

ウミウの群れ。

 

 

 

 

 

 

6伊豆クレイルが通りました.JPG

伊豆クレイルが通りました。

 

 

 

 

 

9 ゴールではJRからの記念バッジ.JPG

ゴールではJRからの記念バッジ。

 

沿線沿いでは景色と食事の楽しめる伊豆クレイルの通過が見られたり、JRの開通記念バッジを最後に貰って楽しい一日を過ごしました。

入居者〈N.A〉

 

 

 

 

 

伊豆新聞HPより2018.12.16.jpg

地域の新聞に、当日ガイドを務めた入居者〈S.K〉様が掲載されました。

伊東線沿線を歩きながら参加者の皆さんに説明をされていらっしゃいます。

 

入居者〈S.K〉様は、「伊東自然歴史案内人」として地域の為にご尽力され、日頃より市内の観光スポットでご活躍されています。また、ハーモニカやアコーディオンの演奏がお上手で、地域で演奏会をされたり、里内の催しでも皆さんを楽しませて下さっています。

職員(田辺)

 

 

過去のブログ

 

伊東自然歴史案内人

 

伊東自然歴史案内人②

 

おもてなしマイスター 

 

地域演奏会

 

ゆうゆうの里 文化祭

 

平成27年3月に伊東市「伊東自然歴史案内人」となられた S.Kさん。

平成29年3月には、伊東商工会議所「伊東温泉おもてな師マイスター」の認定を受けられました。

※平成29年4月11日ブログ参照

(ブログ).JPG

平成29年9月15日伊東の歴史・文化を学び伊東のことをもっと知りたいという方へ

商工会議所主催の「伊東の地域資源を再発見する講座(視察研修会)が実施され

おもてな師マイスターの資格を持つ、S.Kさんが市民4名の方々を案内しました。

【研修コース】

商工会議所⇒いで湯橋⇒松川遊歩道⇒北里柴三郎別荘跡(野間自由幼稚園)

⇒日暮神社⇒じんなら魚歌碑⇒音無神社⇒最誓時⇒本郷公園⇒葛見神社

⇒東林寺⇒伊東祐親の墓⇒仏現時⇒物見塚公園⇒淨の池⇒和田の湯

松川遊歩道(木下杢太郎)20170915.jpg                    松川遊歩道(木下杢太郎と会える小路)

松川の清流に沿って景観が楽しめる小路には木下杢太郎のレリーフや

北里柴三郎別荘跡地(野間自由幼稚園)があります。

③最誓寺境内・伊東一族墓石(市指定文化財).JPG                      最誓寺境内(伊東家の墓石群)

最誓寺は八重姫がわが子、千鶴丸の菩提を弔う為建てた寺と云われています。

境内には伊東家の墓や七福神の寿老人、樹齢600年の大ソテツがあります。

IMG_5309音無神社境内.JPG                          音無神社境内

頼朝と八重姫が愛を語り合った場所が音無神社と云われています。

又、毎年11月10日に社殿では天下の奇祭「尻摘み祭り」の祭事が行われ余興に

境内で尻相撲大会が行われます。

葛見神社の大楠3.jpg                     葛見神社の大楠(樹齢千年)

葛見神社境内の樹齢1000年の大楠は、国天然記念物指定で一見の価値があります。

伊東家の菩提寺東林寺.jpg                      東林寺(伊東家代々の菩提寺)

東林寺は、伊東家の菩提寺です。境内には相撲四十八手(河津掛け)の河津三郎祐泰を

顕彰する相撲の碑や、祐泰の墓、曽我兄弟の供養塔があります。

IMG_5330仏現寺の境内.JPG                         仏現寺の境内

仏現時は、日蓮上人が「立正安国論」で伊豆に流され祖師堂(紫雲殿)で3年間過ごしました。

七福神の毘沙門天や寺宝の天狗の詫び証文があります。

⑪仏現寺寺宝・天狗の詫び証文.JPG                    天狗の詫び証文(仏現寺・寺宝)

柏峠に天狗が現れ旅人を悩ませていた時に、日安上人が祈祷にて追い払い枝に巻物が

残されていたもので、今だまだ誰にも解読できていません。

 

ゆうゆうの里に入居して4年になります。入居の翌年から、伊東をもっと知ろうという思いから

市主催の「いでゆ大学」や「伊東自然歴史案内人養成講座」、商工会議所主催の

「おもてな師マイスター資格認定講習会」等を受講し認定取得しました。

現在は案内人としてガイドをしています。これからも伊東の歴史や文化、自然、温泉などの

伊東の素晴らしい魅力をPRしていきたいとおもいます。

皆様もゆうゆうの里に来られて楽しんでみてはいかがでしょうか。

<入居者S.K>

12月初旬、伊豆高原ジオパーク研究会主催のイベントでゲンコツ山(矢筈山)に

初めて登ってきました。

1 険しい岩山を登ります.JPG 里からゲンコツのコブが見え、親しみを感じさせる山で気になっていましたが

里内のポスターで登山の案内を知り、ワクワクしながら参加してきました。 参加者は数十人で

里からはジオパーク研究会メンバーの さん、 入居者の  さんもご一緒になりました。

4矢筈山山頂.jpg矢筈山は4000年前に火山の噴火でできた山です。

標高は816mで伊東市では一番高い山です。

3巨岩を割る木.JPG 鹿路庭峠(ろくろばとうげ)からの登山ルートは、登る人も少ないためか、はっきりした

登山道ができていないところがほとんど。

木の枝に付けられた道しるべのリボンテープを頼りに急な山道を登ります。

2ガイドの先生による岩の説明.JPG途中で炭焼き跡や巨岩空間、まぼろしの池など、見所がたくさんありました。

ガイドの先生は岩の種類について詳しく説明してくれ、とても勉強になりました。

5頂上は絶景.JPG

猫の額ほどの頂上からは、残念ながら富士山は眺められませんでしたが、城ケ崎の海と

大室山が良く見えました。

ゲンコツ山に初めて登り、改めて伊豆半島の成り立ちと自然の偉大さに興味が深まりました。

<入居者N.A>

6月の自然歴史案内人会のイベント

「大室山溶岩台地の磯道を歩く」に参加してきました。

-6.jpg富戸駅から海に向かって海岸に突き出している溶岩台地を歩き、富戸港、門脇灯台を通って

城ヶ崎海岸駅まで歩く9キロコースです。

雀島-5.JPG

"雀島"

今回もお天気絶好ノウォーキング日和。

途中、雀のお宿の雀島、伊東出身の昭和の歌人、三好直太の歌碑や昭和7年に台風で難破した

伝中丸の乗組員を悼む碑などを見て回る自然と歴史に触れるウォークでした。

産衣石-3.JPG "産衣石"

印象深かったのは、産衣石(うぶぎいし)と言われる源頼朝と悲恋の平家方八重姫とに産まれた

千鶴丸(ちづるまる)が八代田の川に捨てられ、亡骸が富戸の海岸に流れ着き、その遺体と産着

を乾かしたと伝えられる産衣石でした。

江戸城築城用の石-2.JPG

                         "江戸城築城用の石"

城ヶ崎海岸展望台からの伊豆大島-4.jpg                    "城ヶ崎海岸展望台からの伊豆大島"

火山の爆発で流れた溶岩台地を歩きながら、今回も自然と歴史を学んだ伊東のウォークでした。

海にせり出す柱状節理-1.jpg

                         "海にせり出す柱状節理"

ちなみに、ゴールのお土産は、溶岩にちなんだ「ようかん」をいただきました。

<入居者N.A> 

DSC00170.JPG里に来て、4年経ちますが、駅の山側を歩くのは初めてです。

DSC00172.JPG DSC00147.JPGDSC00164(変更).JPGDSC00154.JPG 新緑が眩しい季節に弁財天で有名な松月院や松原神社、伊東公園や丸山公園などを巡りながら

約8キロのウォーキングです。

DSC00175.JPG 案内人さんたちの丁寧な説明(ハーモニカ演奏も)に耳に傾けて、解散後は、スコリア回廊で有名な

大東館に一人戻ってかけ流しの温泉に浸かって気分よく帰りました。

改めて自然と歴史豊かな伊東に住むことのありがたさを感じました。感謝感謝!

<入居者N.A>

DSC00237(ブログ).JPG 「我が町、 伊東をもっと知りたい」という思いから、年間24回の講座を受講、修了され

平成27年3月に、伊東市「自然歴史案内人」となられた、S・Kさん。

IMG_3996 (ブログ).JPG今度は、「伊東温泉おもてな師マイスター」を目指し、全5回の研修と、実技と筆記試験を

受けられ 平成29年3月に合格、認定を受けられました。

IMG_3949(ブログ).JPG【伊東温泉おもてな師マイスターとは・・・】

伊東市全体のおもてなし力(人間力・専門力・ガイド力)向上を目指し、平成23年度に創設した資格

認定制度です。接客の心や技術力のアップはもちろん、伊東市の歴史・文化・自然についての知識

を深め、伊東市にお越し下さったお客様に「また伊東に行きたい!!」と思っていただけるような

"人づくり"を目的としております。

(ブログ).JPG

S・Kさんは

"伊東市自然歴史案内人として失礼のないように"  "自分の励みになる"

という思いで、「伊東温泉おもてな師マイスター」の資格を取得されたそうです。

現在は、月4回ほど伊東を訪れる観光客に、自然・歴史案内を行われています。なかには海外から

観光に来られる方もいて、「英語で説明するのが大変だけど楽しんでます。」と笑顔でお話しいただ

きました。

 

 

参加者約40人.jpg

伊東自然案内人会のイベントウォークで伊東を流れる3本の川の一つ、宮川の源流を訪ねて

宇佐美駅から10キロに渡り歩いてきました。

源流に沿って険しい山道を登ります.jpg

途中、急な斜面に手こずったり

宇佐美の大石【13m高】下の水源.jpg

宇佐美の大石と呼ばれる石に感嘆したり

臭木(クサギ)に付く蝶の幼虫.jpg

臭木に付く蝶の幼虫に驚いたりして楽しんできました。

<入居者N.A>

DSC00239.JPG

次なる挑戦は...観光名所・文化施設である「東海館」のガイド。

...東海館は、木造三階建の温泉旅館として昭和三年に創業。一階から三階まで各階、棟梁が違い それぞれの技を競い合ったといわれています。

見どころは、職人技が光る美しい和風建築。

DSC00199.JPG

この日は、県外からのお客様をおもてなし。

勉強したマイノートをお守り代わりに、心をこめて解説。

DSC00232.JPG

今日の ガイド役は私でしたが、主人の応援もあって、無事に終えることが出来ました。

DSC00235.JPG

たくさんの方に東海館を訪れてほしいですね。伊東の素晴らしい所を知って頂きたいです。

<入居者S.K・S.M>

「伊東自然歴史案内人 」の認定から約半年。

先輩方の案内に同行し、ガイドとしての知識を磨きました♪

IMG_7133.JPGのサムネール画像

さて今日は、伊東市内にある「伊東観光番」(国登録有形文化財)での仕事です!

問い合わせの電話には、まだまだ緊張します。

IMG_7145.JPGのサムネール画像

お立ち寄りの観光客の方からは、"美味しいコーヒーの飲めるお店ありますか?"や、食事処についてのお問い合わせもあるんですよ。

普段から、情報収集はかかせませんね。

IMG_7147.JPGのサムネール画像

伊東を訪れる皆様に楽しいひと時を過ごしていただけたら...そんな思いでお待ちしてます♪

<入居者S.K・S.M>

「一番搾り」こだわりの体感ツアーに出発!

IMG_6630.JPGのサムネール画像

IMG_6625.JPGのサムネール画像

実際にホップに触ったり、麦芽を食べたり。

IMG_6658.JPGのサムネール画像

普段、口にすることのない「麦汁」も頂きました。少し甘みがあるね。

IMG_6650.JPGのサムネール画像のサムネール画像

「一番搾り」の意味になるほどなぁ~と納得!

IMG_6667.JPGのサムネール画像

案内の人がとっても親切でした。 さて、勉強した後は、いよいよ!試飲!

試飲は一人3杯まで。飲むぞ、と思っていたけど、並々と注いでもらったビールは、残念ながら2杯しか飲めず。 ちょっと、心残り...。

<入居者Y.H>

IMG_6672.JPGのサムネール画像

 黒ビールが美味しかったー!

IMG_6691.JPGのサムネール画像

飲みながら、食べながら、皆さんと過ごす、この時が最高~♪なツアーでした。

<大人の社会見学参加者>

IMG_5754.JPGのサムネール画像

小堀遠州作龍潭寺庭園。

小高い丘や丸くかられた木、池、それぞれに意味があり、眺めているだけで落ち着きます。

やっぱり日本庭園、素晴らしいわね。ここに座ってず~っと眺めていたい気分。

IMG_5791.JPGのサムネール画像

 続いて、はままつフラワーパーク。花菖蒲が咲き終わって、アジサイの季節に...。

IMG_5858.JPGのサムネール画像

IMG_5780.JPGのサムネール画像IMG_5882.JPGのサムネール画像

 この時期、お花はどうかな、と思っていたけど、どこを見ても手入れが行き届いていて

清々しい感じがしました。

IMG_5900.JPGのサムネール画像

ホテルの部屋からは浜名湖が一望!

美味しい食事と楽しい歓談。今日はゆっくり休めそうです...。

IMG_5925.JPGのサムネール画像

さぁ、二日目。最初に訪れたのは...、はままつ祭り会館。

日本有数のまつりと言われる「浜松まつり」の 御殿屋台や大凧を見学してきました!

IMG_5946.JPGのサムネール画像

中田島砂丘では、雨が降り始めちゃったけど、 傘を差しながら、砂丘の向こうへ行ってきました!

IMG_5984.JPGのサムネール画像

 浜松市楽器博物館。今回のツアーはここに来たくて申し込みました!

楽器に触れたり、音を聞いたり、珍しい楽器を写真に収めることが出来て 大!満足!

IMG_5999.JPGのサムネール画像

ツアーの最後はうなぎパイファクトリー。浜松に来たんだもの、お土産はこれで決まり!

   ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

...あっ、という間に里に到着。

職員さんが付き添ってくれる、「安心付」 が何よりです♪ もちろん来年も参加します!

<一泊ツアー参加者>

IMG_4765.JPG

1年間で24回の養成講座を受講後、認定試験を経て、 伊東市長より認定証を頂きました。

伊東市には素晴らしい歴史があることを学びました。

ここから新たなスタートです!

現在は、先輩ガイドの方につき、案内人としての知識を磨いています!

<入居者S.K・S.M>                         

交流コーラス.jpg

湯河原のゆうゆう祭に招待して頂き、コーラス部の交流会を行いました。

・緊張しながらも、いつものように楽しく歌う事ができました。S.Y                       ・とてもとても有意義で、思い出に残る楽しい一日でした。H.C                         ・楽しい一日でした。出来ればもう少し時間が欲しかったです。S.M                     ・伊豆高原コーラス部30周年の年に、湯河原との交流が出来たると、多くの部員が外で歌う経験を始   めて味わえたるが良かったと思います。Y.M                                     ・お天気にも恵まれゆうゆう祭の賑わいと、里から見る美しい海岸線の眺めを十分に楽しませて頂きました。担当のTさんの暖かいお心遣いも嬉しく感謝しています。Y.T                      ・同じ年齢層のそれぞれの入居者の方々が一堂に会して、あんなに元気でコーラスできた事に感激しております。T.Y                                                    ・心地よい緊張感とても楽しく唄うことができました。参加できてよかった。H.T               ・湯河原のコーラス、すばらしかったと思います。伊豆高原も少し緊張感があって楽しく歌う事が出来たと思う。外へ出て歌うのも楽しくて良いのではないかと思いました。I.K                   ・はじめての事でしたが、大変勉強にもなりましたし、楽しかったです。S.N                 ・湯河原の皆様とお会い出来、楽しかったです。O.H                              ・今後も年に1回は交流発表会があればお互いに励みになってよいと思います。H.M           ・今回の交流会...とても楽しい一日をすごさせて頂きました。T.C                       ・とても楽しかったです。親睦できたと思います。I.M                               ・創立28周年おめでとうございます。Yさんがお元気で本当に嬉しかったです。I.S             ・交流会が続くことを願います。とても楽しかったです。知らない曲もあり、私も覚えたいと思っています。T.S                                                        ・コーラスすばらしく、お互いによきライバルでこれからも励んでいきましょう。今度は伊豆高原にもきて下さい。募集の石塚さん案内ありがとう。T.A 

 

                     

総アクセス数

2024年5月

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

月別 アーカイブ