ゆうゆうコミュニティ京都: 2010年12月アーカイブ
12月26日里のコミュニティホールで「フ
ォークダンスの会」をしました。毎週、外
に習いに行っていますが、里でも皆さん
に楽しんでいただきたいと思い、企画し
ました。今回一回きりの会。約30名の
方が集まって下さり、とても楽しい会に
なりました。
( 入居者 S.O )
今年最後の「晩酌会」に寒い中、いつものメンバ
ーの方に加え、2名の新しいご入居者も参加さ
れました。皆さん、楽しい会話にお酒も進み、和
やかな雰囲気でした。来年も多くの方に参加を
して頂きたいと思います。
(コミュニティサービス 日浦)
これまでもクリスマスの飾りは
お家の中でしていましたが
2年前から外に出して飾るよう
になりました。
この飾りは全てキルティング
です。5,6年前から作るように
なって、今も習いに行っていま
す。
イルミネーションを時々見に
来てくださっていますよ。
( 入居者 S.Y )
「冬いちご」、懐かしいわぁ。子供の頃、
母が摘んできてお皿に入れ、「はい、ど
うぞ。」って食べさせてくれました。
(入居者 H.O )
今年も遊歩道沿いに「冬いちご」が真っ赤に実
り、通る人たちの目に留まっているのではと思
います。カウンターにも飾って見て頂きました。
ルビー色のかわいい実はきれいでとても美味し
いです。
(コミュニティーサービス 浅井)
もう12月、早速可愛らしさにひか
れ参加しました。鉢に土を入れ、ゴ
ールドクレスト、シクラメン、アイビ
ーを寄せ植えして、さて一息。飾り
に取りかかります。用意してもらっ
た木の実を位置を考えて散らし、リ
ボンを結ぶのに皆で大騒ぎ。ちょ
っと苦労しました。最後にサンタ又
は、スノーマンを飾り、鈴をつけ
て、それぞれ個性のあるトピアリ
ーの出来上がり。満足です。
凧の飾りも用意してもらって、お正
月バージョンも出来るとか!! いた
れりつくせりですね。
お茶を頂きながら、おまけの松笠
ツリーも作り、大喜びです。トピア
リーとは木を刈り込んで作る物と
言う事とか。初めてだったので勉
強になりました。
持って帰り、玄関に置き、クリスマ
スが来るのを待っています。
( 入居者 S.H )
京都〈ゆうゆうの里〉には紅葉残る
小さな木が二箇所にあります。
一つはこの施設にある喫茶「カフ
ェテリア白川」の前にあり、この喫
茶室から眺められる「ツツジ」で
す。写真の後ろにガラス越しに椅
子など写っていますが、この喫茶
店は入居者同士の交流、来客と
の談話、喫茶専任の気易く対応してくれる女性との会話、気分転換に一人くつろ
ぐ場として多くの入居者が利用されています。
もう一つは中浴場に行く途中の廊
下の横の傾斜地に植えられた小
さな「モミジ」ですが、夜、浴場に
行く入居者が「小さな電灯に照ら
されたモミジがとてもきれいで
毎日楽しんでいる。」と評判のもの
です。
どちらも間もなく見られなくなりますので写真に収めてみました。
( 里の旅人 )
木村 浩朗 on 小さい秋 みぃ~つけた!: 「小さな秋」のプレゼ
on "半夏生"って? 里にも咲いていますよ!: いつもコメントありが
木村 浩明 on "半夏生"って? 里にも咲いていますよ!: ブログアップ、お疲れ
木村 浩朗 on 京都芸術花火大会: 傘の形に開いた花火な
木村 浩朗 on 「アスレチック・ジム」・「アクア」ありがとう。: 13年間のトレーニン
K.S on ゆうゆうファッションショーに出演しました: コメントありがとうご
on ゆうゆうファッションショーに出演しました: K.S様 迷惑なん
大阪ゆうゆうの里・おきなぐさ on ゆうゆうファッションショーに出演しました: 年賀状有難うございま
K.S on ゆうゆうの里 食べ物作りの日: オキナグサさん、コメ