参加する楽しみ、つくる喜び: 2015年12月アーカイブ

京都ゆうゆうの里へ入所して1年足らず、文化祭への出品は初めてである。日本画3点と俳句集等3冊をコミュニティーホールに展示して戴くことになった。 文化祭②.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文化祭①.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文化祭の初日(11月19日)に、「奈良県立K高校出身の教え子の方3人が、今日、午後3時半に先生の作品を見に来ますとのファクスが届いたので、部屋まで案内します。」との連絡があった。私は耳が悪いので、二十年来一切電話が出来ない。午前中は囲碁クラブに行き、彼等を待つことにした。ちょっとでも早く来て呉れることを期待して30分程前に外に出て待ったが彼等は現れない。

しびれを切らして思い切ってCC棟へ下りることにした。ここで関係者に連絡して貰う。CC棟では時間や案内等でも色々お世話になった。

文化祭③.jpgのサムネール画像広いコミュニティーホールは作品で満たされていた。出品者は数人だけだろうと思っていたのでビックリした。入居者の作品展示者は35名、団体1、職員3名。もう一つの会場であるホビールームも同様の盛況。しかも立派な書、写真、絵画、陶芸品ばかりで驚いた。

文化祭⑥.jpg

 

 

その感想を次に述べたい。

(1)人生の最後を趣味に熱中して生きておられ  る。また、生かされておられる。生活や気持ちに  余裕があるためか?

(2)職員数名と共に、ということも高齢者施設として大きな意味がある。学校の生徒と教師の関係にも似ている。

(3)一人あたりの出品点数の上限がある理由も了解した。

(4)作者にも観る者にも他人の喜びが伝わって心地よい。これが長生きの秘訣。

(5)この施設であれば、老人を世話する立場(子達)の人にとって、安心して子育       てや仕事に専念できる。(私の子供は医者・教師で50歳代)

(6)年齢を重ねて頭が禿げたり、白髪になった教え子達が観に来てくれたことが特に嬉しかった。

教え子に 活をもらうや 秋祭  

                                                                                       ( 入居者K.T )

総アクセス数

2020年1月

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

月別 アーカイブ