『水無月』

 京都では年に二度、六月と十二月の晦日に行われる大祓(おおはらえ)は、半年の間に身に積もった罪や穢れを祓い清める神事です。古くは宮中や民間でも広くおこなわれ、歳時として今に伝えられています。六月の神時は「夏越大祓(なごしのおおはらえ)とも呼ばれ、暑い季節、病にかからぬようにとの願いがこめられているのです。


水無月1.png 

 
 

 この日にいただくお菓子は外郎生地に小豆をのせた「水無月」。三角の形は氷を表し、上に飾る小豆は厄除けの意味があるのだそうです。

  昔、天然の氷を氷室(京都衣笠山西麓)に貯え6月30日にこの氷を宮中に献上しましたが、一般大衆は氷を得られないので、麦粉を練って氷片になぞらえて食べたのが水無月です。水無月の三角形は氷室の氷片を表したもので、上の小豆は悪魔祓いの意味を表していると言われています。夏の酷暑を乗り切り、無病息災を祈願するお菓子です。広く京洛の内外に行事として用いられ、その風習は現在においても引き継がれているのです。

水無月2.png
 京都では6月に入るとあちこちの和菓子屋さんで見かけます。
大阪ゆうゆうの里でも、毎年有名な和菓子屋さんから6月の晦日に合わせて取り寄せていて、今年は京都に本店をかまえる「仙太郎」の水無月です。「喫茶タイムで水無月をどうぞ」と題
して、職員が点てた抹茶をセットに召し上がって頂いています。

水無月3.png 
定番の白いみなづきは、6月30日までの限定販売です。一保堂の抹茶と共に京の伝承の味と心を感じたひとときでした。

オキナグサ

 

 

コメント(4)

やっと見つけられました。
自分のブログを書くのに精いっぱいで、
申し訳ありません。
ごめんなさい。
やっぱり指一本で打ってます。時間が、かかって!!!!
遅くなって申し訳ありません。
 

 あ着くなってきましたがお身体大切に・・・・・


やっと見つけました。
自分のブログ書くのが精いっぱいで、さがすのが、無理
でしたが、一息つきました。

 一本の指で打ってます。遅いのがあたりまえですが!!!!

 水無月の意味もしらないで、京都では食べていますが、     
 
 一保堂の抹茶は有名です。
勉強になりました。


     お元気で、

 やっと見つけました。
水無月についてのブログです。
 
 自分のブログの事だけで精一ぱいで・・・・
指1本だけで打つんで、
  
 長いからか?又おそいからか?
 
 長文のコメントは打てませんとパソコンさんに叱られたら
困りますので・・・・ これぐらいで、

 やっぱり失敗でした。
もう一度コメントします。

コメントする

総アクセス数

2020年1月

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近のコメント

kyoto katuko shikata on 『水無月』:  やっぱり失敗でした
katuko sikata kyoto on 『水無月』:  やっと見つけました
katuko sikata kyoto on 『水無月』: やっと見つけま
katuko sikata kyoto on 『水無月』: やっと見つけられま

月別 アーカイブ