参加する楽しみ、つくる喜び: 2021年6月アーカイブ

今月の里バスで行くドライブは、真鶴町。岩海岸と真鶴岬の突端

「三ツ石」まで半島を巡る。

まだまだ自粛生活。たまのお出かけは嬉しいね。

キャンセル待ちの方も多くいたらしく、なんと3回実施され幸運にも

参加できることとなる感謝。

先ずはゆめ公園まで上がって、緑深まった山々を見ながら眼下に

真鶴半島、岩海岸を目指す。

20210626a.jpg

今日はあいにくの曇り。晴れれば遠く三浦半島や房総半島も望める

そうだ。石橋山の戦いに敗れた源頼朝が再挙を思い安房国

(現在の千葉県)に決死の覚悟で、たった7人船出をした・・

当時は今より空気も澄んで房総半島も近くに見えたのだろうか。

遠く思いを馳せた。

源頼朝船出の浜の説明にメモを取る方もいた。

20100620く.jpg

次にバスは真鶴港から真鶴岬にある三石海岸を目指す。

途中、真鶴港を過ぎた辺りで真鶴の「しとどの窟」の説明あり。

当時は高さ2m、奥行き10mもあったが今は地に埋まり見る影がない。

20210626k.jpg

 真鶴半島の突端にある「ケープ真鶴」に到着。

建物の2階に「遠藤貝類博物館」あり。本日は見学なしだが、

4500種、5万点の貝類を所蔵している。後日、訪れたい。

20210620お.jpg

 ↑手前のハートのオブジェは小松石。高さ3m、重さ13t なり。 20210626b.jpg

与謝野晶子が昭和7年、真鶴に初めて夫の鉄幹と訪れた際に詠まれた歌碑の説明を受ける。

20210619c.jpg

幕末の台場の提築跡、三ツ石の事。相模湾と相模灘の境界線がどこか、

初めて知った。

20210626d.png

三ツ石にかかる注連縄は昭和52年に35日かけて直径13cmの鉄製の

ワイヤーロープを37mある2つの岩に結びつけた。重さは1t 。左の大岩の頂上付近に小さな社が確認できる。

20210626f.png

ご婦人方はブランコを漕ぎ、少女に戻っようだ。

20210626h.jpg

天然記念物「ウメボシイソギンチャク」は三ツ石海岸でのみ生息。

20210620う.jpg      20210620え.jpg

お林で伐採された黒松の年輪は350年。

20210626g.png

帰路は樹齢350年余の巨木に囲まれた道を行く。

普段と違う景色は小旅行の気分になる。今回は本当にラッキーだった。

【 入居者K  .  I  】

 

絵手紙サークルの今月のお題は、「ヘタ」を描こう!?

毎月1回では上手になれないけれど・・「へた」と言われてどっきり!!

ヘタ・へた・蔕・・よくお題の見本を見てみると、なんだ野菜の蔕(へた)。

 トマトにパプリカ、ナスにズッキーニ、いろいろな野菜が並んでいます。

20210625あ.jpg

「へた」を中心に書いてくださいと言われてもね。

でも、課題があるとなんだか燃えてきちゃうわ。さぁどれにしようかな?

図20210625い.png

いつものように午前と午後の2回に分けて行いました。

20210625え.jpg

          20210625う.jpg

お隣の方は中庭の「アメリカデイゴ」の落花を描かれていました。

池のそばに高く花が咲いていて近くで初めて見たわ。

20210625お.jpg

今日も集中して描けました。この時間が私のリフレッシュタイム。

来月も楽しみにしています。

【 入居者 H . M 】

 

担当職員から

先月の作品の展示です。ブログを借りてご紹介します。

202106あ.png

202106いい.jpg

今回も絵の具が落ち着いた頃に展示させて頂きます。

17日、てるてる坊主の効果か、梅雨の晴れ間のゆっくり散歩です。

今日は幕山まで6kmのコース!日焼け止めに帽子。お茶も持ったし

さぁ出かけましょう。

k20210617.png

20210617b.jpg

足を止めて、振り返ると湯河原の街並みと相模灘が広がります。

幕山まではアップダウンの少ない道で向かいます。

 20210617c.jpg

 ミカン畑を抜けてトランペットフラワーの足元にはアスパラの

 花が咲いています。

20210617d.png

小田原の風祭から始まる公益農道(工事中)の終点は湯河原の幕山公園下。

まだ開通されていませんが、今日はこの橋を渡って里に戻ります。 20210617m.png 

20210617g.jpg

途中のバス停「豆伏河原」で歴史の勉強。このあたりで豆粒大の鉄の塊が

採れたそうです。鍛冶屋の鉄の歴史を感じます。

20210617n.jpg

村社の「五郎神社」に到着!楠のご神木は胸囲回り7m。巨木に囲まれ

マイナスイオンに包まれています。

20210617h.png

20210617o.png

竹林の抜け道を上がり、団地入口バス停に出ると「え!ここから!?」

細い路地に入りました。絶対分からないわね!!

人しか通れない小道で、小学校の通学路になっているそうです。

20210617j.jpg

約2時間で里に帰りました。今回もいい運動になりました。

今夜もよく眠れそうです。感謝。感謝。

【 入居者の N  .  K  】

 

 

 

初めて折り紙に参加させて頂きました。

周りの方々は何度も参加されているようで、少し緊張!

私でも折れるかしら。

20210612b.jpg午前と午後に分かれて

        20210612c.jpg

紫陽花の葉から作り始めます。

20210618お.jpg

ふむふむ、ここまでは順調。横に開くところは何だか楽しい。

小さな花びら作りも枚数を重ねるとコツが掴めて可愛らしくなってきた。

中心にパールのようなシールを貼ると更に可愛らしい仕上がりに。  

20210618え.png                    

続いて和柄の傘に挑戦です。

傘の先を細く折るので少し大変でした。

千代紙は言うことをきいてくれず、せっかく折ったのに広がってしまって

一生懸命手で押さえながらなんとか傘型にカットへ。

  20210618う.jpg

外側と内側を糊で貼り合わせると傘らしくなってきました。

中心に小さな穴をあけ棒をさして石突に飾りをつけて完成です。

民芸品店で売れるわよとお褒めの言葉も頂き、うれしい限りです。

一つの事に集中・没頭する機会はあまりありません。

楽しく出来て、認知予防効果もあり、そして季節を感じられる折り紙。

「楽しかった!」

20210618図1.png

  20210618図2.jpg

【 入居者 Y . N  】

総アクセス数

2022年10月

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近のコメント

63ね on 木の葉に「秋」を: 数日ぶりの様子、嬉し
朋 on 里で見つけた、カラスウリの花: 私も初めて見たけど、
63ね on 夕涼み会: いいですね〜。遠くか
63ね on 夕涼み会: いいですね〜。遠くか
朋 on 夕涼み会: 楽しかったです❣️
朋 on オニグルミ: 初めて知りました。
朋 on オニグルミ: 初めて知りました。
朋 on 湯河原 テクテクマップ完成!!: わーい、コレはいいで
朋 on 郷土を知る散歩: 読ませて貰うだけでも
ゴンちゃん on 桑の実: 子供のころ、養蚕農家

月別 アーカイブ