2015年5月アーカイブ
5月22日、詩吟サークルのメンバーであるTさんが、サークルの用事の為、
CCカウンターに赴き、何気なく西の空を見上げたところ、先日テレビで予告して
いた逆さ虹が見えた。
急いで取って返したTさんは、サークルの皆さんに知らせ、メンバーの一人が
カメラを取りに戻り、居室前から撮影したのがこの風景です。
「二重逆さ虹」と勝手に名づけていますが、上方にかすかに見える小さい方の
虹は、実は太陽を取り巻く虹のリングの一部です。
肉眼では、このリングの方がはるかに美しく見えました。
ウィキペディアによると、俗にいう逆さ虹
は、正式には「環天頂アーク」というらしい。
「環天頂弧(かんてんちょうこ)、天頂環
(てんちょうかん)、天頂弧(てんちょうこ)
などとも呼ばれ、またその形状が地平線
に向かって凸型の虹に見えることから、
俗に逆さ虹(さかさにじ)ともいう。環天
頂アークは天頂を中心とする円の一部を
なし、太陽のちょうど上方を中心とする弧
で、太陽側が赤色、反対側が紫となって
いる」のだそうです。
難しいことはもとより、逆さ虹という言葉すら知らずに過ごしてきた、80余年の
人生で初めての経験をしましたが、ここまで長生きをさせていただいたお蔭と、
とりあえず「二重逆さ虹」とそれを齎してくれた太陽・大自然に対し感謝の気持
ちが沸いてきた瞬間でした。
入居者N.M
先日ご入居者にお貸ししている一坪農園の見回りをしていると、K.N様が、赤いさやのエンドウを収穫されていました。珍しいのでお話をお聞きすると、「この豆はツタンカーメンのお墓で発見されたものらしいよ。ご飯にして食べてみる?」と仰って、頂きました。また「ご飯を炊いたら、すぐに食べないで半日くらい置いてから食べてね。炊き立ては普通のエンドウごはんと同じだけど、時間を置くと、ご飯がピンクに染まるからね。」とも教えて下さいました。
家に帰り、夕食にと早速赤いさやを剥きましたら、中の豆の色は普通の緑でした。半信半疑でご飯を炊いてみました。確かに炊き立ては薄緑の豆に白いご飯。本当に時間を置くとピンク色になるのかな?
そして翌日、ビックリ!豆は紫色に、ご飯はピンク色に染まっていました。豆の味にも深いものを感じました。感動です!多めに炊き、職場の皆さんにも味わってもらいました。
この赤いエンドウ豆はツタンカーメンの墓を発掘した際に数多くの副葬品の中から見つかったもので、「ツタンカーメンのエンドウ豆」として各地に広めたそうです。大昔の豆がはたして生きていたのかどうかはともかく、ロマンを感じさせてくれるエンドウ豆です。この感動を下さったK.N様に感謝です。
( コミュニティサービス 浅井 )
里には「入居者が元気で充実した生活を送れるように」と、コミュニティサービス部門があり、ハイキングや寺社巡りを初めとして、旅行の相談、コンサートなど色々な行事を計画実施されております。
その中で5年前から始まった「歌ごえサロン」があり、年4~5回のペースで開催
されておりますが、担当の方から「今度は是非出席して下さいね」と何時も声をかけてくれますが元来歌うのが苦手、里内放送で「歌うことが好きな方、歌を聴くのが好きな方どうぞご参加ください」との放送を聞き流して早5年が過ぎてしまいました。今回は22回目で初めて参加を決意、重い腰を上げて出かけました。
始まると担当の方が前に出られ、笑顔で一曲ごとに作曲者名やその曲の背景エピソード等短い解説をされ、直ぐにピアノに向かい伴奏、どちらも素晴らしく、「歌うのが嫌いな方」の私も最後まで一生懸命歌ってしまいました。
又、「茶摘み」では茶摘み姿の方の出現にはびっくり、休憩時間には、スクリーンに森山良子が歌う「さとうきび畑」が映し出され、美しい声を聞きながらゆっくりとお茶をいただき満足、ほんとうに楽しい一時を過す事が出来ました。 関係者の皆様大変ご苦労さまでした。
この様な「楽しいサロン」にする為に、参加者からアンケートや意見を聞き選曲から構成演出まで部門内で検討されていると聞いております。余談ですが、先日肺機能の検査をした処92歳との結果を聞き、今回歌ってみて息が上がった事もあり、健康増進の一つとこれからは欠かさず出席しようと思っております。
平成27年5月14日 ( 入居者T.N )
四月に入り、毎年大食堂横のしだれ桜が今年も沢山の花を付け、気候の関係か長い間楽しませてくれました。また遊歩道入口付近には白いしだれ桜が一本あり、 新緑に溶け込み目立たずひっそりと美しい姿を 見せていました。
そして何時も歩く通路の石垣の土手には、浅緑の中にミツバツツジの赤や黄色の花が彩り、美しい 景色が広がっております。又、集会室入口の広場には花壇があり、小さな花が一面に覆い絨毯を思わせます。
五月に入り、次々とサツキが満開となり、里内を飾ってくれます。写真のサツキの一枚は。テラス住宅の外階段の附近に有り、もう一枚は大食堂の横です。いづれもこれからが楽しみです。
花を眺め写真を撮っていると入居者の方と出会い、一時の談話が弾みます。
周りの山は新緑の多彩な景色を醸し出しており、そんな環境の中で美しい花々を眺め味わいながら生活出来る幸せを感じております。
( 里の旅人 )
このシクラメンは、9年前に里の「手作り茶論」の寄せ植えで植えたシクラメン
なんです。すごいでしょ。他の物は枯れたけど、これだけは毎年咲いています。
でもこんなにたくさんの花が咲いたのは今年くらいです。嬉しいです。
( 入居者 K.T )
今年は製茶体験から参加しました。今回が3回目ですが、今までのとは違って
茶 葉が本当にやわらかく、手もみもしやすくて、思いのほか上手くできました。
一緒に参加したY.OさんやK.Mさんと「また来年も出来たらいいね・・・。」と言って
います。
( 入居者 K.N )
昨年は雨で茶摘みが出来なか
ったのですが、今年は晴天の
上、近くの優良の畑で摘ませ
て頂き、とても楽しかったです。
午後には、八十八夜の前日に
宇治の地でお茶作りが出来、
良い経験をさせてもらいまし
た。
( 入居者 S.M )
木村 浩朗 on 小さい秋 みぃ~つけた!: 「小さな秋」のプレゼ
on "半夏生"って? 里にも咲いていますよ!: いつもコメントありが
木村 浩明 on "半夏生"って? 里にも咲いていますよ!: ブログアップ、お疲れ
木村 浩朗 on 京都芸術花火大会: 傘の形に開いた花火な
木村 浩朗 on 「アスレチック・ジム」・「アクア」ありがとう。: 13年間のトレーニン
K.S on ゆうゆうファッションショーに出演しました: コメントありがとうご
on ゆうゆうファッションショーに出演しました: K.S様 迷惑なん
大阪ゆうゆうの里・おきなぐさ on ゆうゆうファッションショーに出演しました: 年賀状有難うございま
K.S on ゆうゆうの里 食べ物作りの日: オキナグサさん、コメ