ゆうゆうコミュニティ京都: 2019年3月アーカイブ
CC棟から3号棟に 向かって歩いていくと
ムスカリがこんなに
芽を出してきました。
これは何の花でしょう...?
桜桃(オウトウ)の花も
きれいに咲いていますね。
紅李(ベニスモモ)も
かわいいピンクの
花が咲くのが楽しみです。
いろんな花が芽吹きだして
春が一度にやって
来ましたね。
( 入居者M.T )
気まぐれ花壇前の 植え込みに発見!
晴れている時は、
おとなしく
丸くなっているが...。
湿気を感じると、
外皮を開いて変型!
"はやぶさ2"もビックリな...
この物体の正体は.
「ツチグリ」という
"きのこ"!
とても小さくて、
地味な色なので、
見つけにくいですが、
踏まないように
気を付けて
探してみてください。
梅雨の頃まで
見られます。
(入居者T.O)
ひな祭りは女の子のお祭りで、童謡でもよく歌われています。
懐かしのメロディーですね。
その一つに「うれしいひな祭り」(サトウハチロー作詞)があります。
「♪あかりをつけましょぼんぼりに...」で始まる歌です。 その2番。
「お内裏様(だいりさま)と おひな様 二人ならんで すまし顔...」
と続きます。
ハイ、ここでまた問題です。「お内裏様」と「お雛様」とは具体的に
どの人形を指すのでしょうか?
実はこの問題、最近のNHKの人気番組「チコちゃんに叱られる」
に出てきた問題なのです。 さあ、おわかりですか?
番組では回答者が、「お内裏様」が男雛、「お雛様」が女雛と答えて
いました。
次に「二人並んで...」と出てきますから、これでよさそうに思います。
でも、5歳のチコちゃんに「ボーっと生きてんじゃないよ!」と
叱られていました。
正式には、「お内裏様」は男雛女雛を合わせて言い、「お雛様」は
飾ってある人形全体を言うのだそうです。
この解答には、もう一つの童謡「ひなまつり」(林柳波作詞)が参考に
なります。
「♪ 赤いもうせん しきつめて おだいりさまは 上のだん きんの
びょうぶに ぎんのだい」。
「お内裏様は上の段」というのだからお二人でおかしくない。
では、なぜこんな間違いが起こったのか。
理由は簡単明瞭。作詞者サトウハチローの勘違いなのだそうです。
彼はそう思い込んで作詞し、誰もその間違いに気が付かないまま
子供たちに人気の歌となった。あとで気が付いた時には、もう手遅れ
だったわけです。
息子さんの証言によれば、家でこの歌のレコードをかけたり、家の前を
この歌をうたいながら子供たちが通ると、ハチローさんの機嫌が
悪くなったとか。
でも、いまでも子供たちにひな祭りの人気があるのは、お人形や
ご馳走の他に、この童謡のお蔭があるような気がします。
( 入居者M.K )
里では節句などに合わせて、いろいろ催しをしてくださいます。
3月3日のひな祭りには甘酒がふるまわれました。そのしばらく前から
CC棟などあちこちに雛人形が飾られ、明るく楽しい雰囲気になりました。
その雛人形の男雛、女雛を見て気が付きました。
飾ってある雛人形の並び方が場所によっていろいろなのです。
CC棟の七段の飾りでは男雛が右(向かって左)でした。
ところが「だんろ」では逆の左。大食堂では右。 さて、これはなぜか?
ハイ、ここで問題です。場所によって男雛女雛の並び方が違うのは
なぜか?
次のものから正しいと思われる理由を選んでください。
(テレビの見過ぎかもしれませんね)
①里の事務の指示系統がはっきりせず、飾る人が自分勝手に並べて
しまった。
②里の方針で、職員さんの自主性を尊重したから。
③職員さんに関西生まれの人と関東生まれの人がいたから。
④どっちでも構わないから。
なんだか失礼な選択肢も入っていますが、ゴメンナサイ。
実は、問題を作った私にも正解が分かりません。
でも、調べてみると、一応のルールはあるようです。
いまの形の雛人形は、やんごとなき方をモデルにしているので、宮中の
しきたりに従っているようです。日本では古来、「左」を「右」より
上としてきました。
左大臣は右大臣より上です。それで男雛が左手に立つ。
関西圏では今もそうです。
(現代風に、どうして男が女より上なのか?という性差別問題を提起
されると困ってしまいます。ここは、「昔からの風習で」という程度で
ご勘弁願います。私見では「男はおだてておけば扱いやすいから」
という程度でいいように思いますけど...)。
ところが、大正天皇の即位行事では天皇が皇后の右に立たれたのだ
そうです。
(これとて「右に出るものがない」という言い方もありますから、根拠が
あるのでしょうね)。
以来、東京、関東圏では向かって左に男雛を置くことが定着したそうです。
こうしてみると、先ほどの解答は、全部に丸を付けるのが正解かもしれません。
( 入居者M.K )
若かりし頃の女学校時代 を思い出しました。
とっても楽しい
ひと時でした。
( 入居者M.S )
おいしい甘酒があり
仲の良い3人で
ゆっくりお話しができて
楽しい時間を
すごすことができました。
( 入居者K.I )
食堂でいつもお目にかか
る同世代の私たち。
その時は、あまりお話し
できませんが
雛祭りで顔を合わせ
共通の話に花を咲かせ
なつかしく楽しい
ひとときを過しました。
( 入居者S.M )
3月3日の私の誕生日に以前、妻が私のために作ってくれたものです。
はまぐりとあさりの貝殻に日本の着物の布を貼った貝のお雛様です。
十二単の焼きもののお雛様も手作りで思いで深いものです。
ひな祭りの頃になると、思いでがいろいろとめぐってくるんです。
(入居者 C.S )
木村 浩朗 on 小さい秋 みぃ~つけた!: 「小さな秋」のプレゼ
on "半夏生"って? 里にも咲いていますよ!: いつもコメントありが
木村 浩明 on "半夏生"って? 里にも咲いていますよ!: ブログアップ、お疲れ
木村 浩朗 on 京都芸術花火大会: 傘の形に開いた花火な
木村 浩朗 on 「アスレチック・ジム」・「アクア」ありがとう。: 13年間のトレーニン
K.S on ゆうゆうファッションショーに出演しました: コメントありがとうご
on ゆうゆうファッションショーに出演しました: K.S様 迷惑なん
大阪ゆうゆうの里・おきなぐさ on ゆうゆうファッションショーに出演しました: 年賀状有難うございま
K.S on ゆうゆうの里 食べ物作りの日: オキナグサさん、コメ