4月に完成した東屋
この新しく生まれ変わった東屋で
お茶会が開かれるとの事で早速参加してみました!

本日お茶を立ててくれるのは
生活サービス課勝海職員!

聞くところによると勝海職員は長年茶道教室に通い
茶道の腕を磨いているとか。
楽しみだわ。
お茶会の雰囲気が出るようにと
東屋内も少し模様替えをしてくれたのね。

【日々是好日】
調べてみたら色々な解釈のされ方があるけど
1年の中には晴れの日と雨の日があり
どちらが良い悪いということではなく
それぞれの良い所に目を向けることが大切である。
という意味があるとの事・・・
素敵な言葉ですね。


いつもと違う雰囲気に私だけでなく
他のみんなも緊張の面持ち
緊張しすぎてどこで呼吸をすればいいのか
わからなくなっちゃった(笑)


「この非日常の緊張感を味わう事も大事だね」
「抹茶、和菓子どれもとても美味しかった」
「これからも定期的にやって欲しい」
なんて声も聞こえてきて
みんなも私と同じ感想で楽しんだみたい。

とてもいい体験をさせてもらいました
次回も楽しみにしています。
【入居者S.T】




5月18日(水)・19日(木)の午前、午後 計4回31名の方と平塚にある




















たわわに実ったサクランボ発見〜











朋 on 里で見つけた、カラスウリの花: 私も初めて見たけど、
63ね on 夕涼み会: いいですね〜。遠くか
63ね on 夕涼み会: いいですね〜。遠くか
朋 on 夕涼み会: 楽しかったです❣️
朋 on オニグルミ: 初めて知りました。
朋 on オニグルミ: 初めて知りました。
朋 on 湯河原 テクテクマップ完成!!: わーい、コレはいいで
朋 on 郷土を知る散歩: 読ませて貰うだけでも
ゴンちゃん on 桑の実: 子供のころ、養蚕農家