私の自信作見て下さい: 2022年1月アーカイブ

 私は以前、大阪〈ゆうゆうの里〉で「花の友クラブ」に入っていましたが、今は個人で植物を育てています。
 私が育てている植物のひとつに「金のなる木(カネノナルキ)」があります。名前の由来は肉厚で丸みのある葉っぱが五円玉のように見えることから、日本では「金のなる木」と呼ばれるようになったそうです。「幸運を招く」という花言葉を持っていて、金運効果もあると言われています。縁起物の植物なので私もお友だちから贈り物としていただいて、もう何年も大切に育てています。

①カネノナルキ ブログ (11サイズ).jpg
②挿し木 ブログ (11サイズ).jpg
 耐暑性が強く、耐寒性もあるため、丈夫で育てやすい植物です。上手く育てると、晩秋から冬にかけて白や淡いピンク色の花が綺麗に咲きます。たくさんの葉っぱが付いて過密になってきたら、葉の付いている枝を切り取って、別の鉢に植え替えて「挿し木」をします。挿し木してはお友だちにプレゼントする楽しみもあります。土になじんで立派な「カネノナルキ」になるには5年程かかります。水やり以外に肥料も欠かせません。里のゆうゆう祭で購入した「シクラメン」も綺麗に咲いたタイミングで職員さんに声をかけて写真を撮りに来てもらいました。

③シクラメン ブログ (11サイズ).jpg
④クジャクサボテン ブログ (11サイズ).jpg
 その他には「クジャクサボテン」や「チューリップ」も一緒に育てていますので、綺麗な花を咲かせてくれる春になるのが今から待ち遠しいです。
(入居者 H.F)

 先日「羊毛フェルト」作りが得意な生活サービス課職員による「羊毛フェルト」講座が開催され、2回目の参加です。今回は初めてのフェルトの種類で、「アクレール」という早くまとまるアクリル繊維を使いました。まず最初に寅の胴体から作り始めました。久し振りに挑戦しましたが、針の刺す角度や力加減が難しく早々に針がポキッと折れてしまいました。それからは、調整しながらフェルトを巻き込んで中心に向かって"ちくちく"と刺していくと、自然と胴体にくっついていきました。

①耳作成中 ブログ (13サイズ).jpg
②手ほどき受け中 ブログ (13サイズ).jpg
③横縞模様 ブログ (13サイズ).jpg
 耳作りは好みによって丸耳と三角の耳が選べて私は三角にしましたが、時間がかかりました。あらかじめ準備してくださっていた型を使って、作っている方もいました。また、鼻周りを立体的に作るのと横長の小さな鼻を作るのに指先をしっかり使いましたが、なかなか思うような形が作られずに苦戦しました。次に寅の縞模様はフェルトを"こより"を作る要領と同じで細く横長にねじって、胴体に差し込んでいきました。少しでも寅に見えるように太さや長さを工夫しました。目をはめ込んだら「完成」です。

④完成品 ブログ (15サイズ).jpg
⑤集合写真 ブログ (15サイズ).jpg
 最後に講師の方が作った作品と参加者の皆さんの作品を並べて、記念撮影しました。同じ題材なのにそれぞれ個性が出ていて、どれも可愛らしいです。早速、居室に帰ったら飾ろうと思います。
(入居者 H.T)
総アクセス数

2022年2月

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     

月別 アーカイブ