右ポスターのとおり、10月31日(水)に佐倉東小学校との交流会で、可愛い五年生たちと暫し童心に返りました。      

子どもたち作成のプログラムポスターです。
一生懸命に書いたようです。

大勢の子どもたちと遊ぶ

百人一首

トランプ

オセロ

囲碁

将棋
❁子どもたちは、みんな真剣でした❁
(入居者 digital)
     右ポスターのとおり、10月31日(水)に佐倉東小学校との交流会で、可愛い五年生たちと暫し童心に返りました。      

子どもたち作成のプログラムポスターです。
一生懸命に書いたようです。

大勢の子どもたちと遊ぶ

百人一首

トランプ

オセロ

囲碁

将棋
❁子どもたちは、みんな真剣でした❁
(入居者 digital)
 今年の佐倉秋祭りが10月12日(金)~14日(日)にかけて行われました。
 
 
 
お囃子が奏でる音色に合わせて「えっさのこらさのえっさっさ」の掛け声が鳴り響いていました。
 
 
満面の笑みとともに乾杯

「楽しませてもらっています」
  

お祭りは踊るのも好きです。
「楽しかった!」
(入居者 J.S、Y.S、 S.K、F.K、 M.M)
里内には、彼岸花(昔は歌にも唄われ曼珠沙華と呼んでいた)は少なく、下図以外には見当たらず、何とか写真にできましたのでご覧ください。
写真①から③は、プール利用者以外には残念ながら見ることができません。
① 
 
                                            
プール室内から撮りました。
ガラスに反射した柱が・・・。
                                                                                               ② 

ガラスに接着し望遠で撮りました。
③ 
 
                                        
部分アップ写真です。

プール脇以外で誰でも見られるのは、桜通りで春に咲く「クマガイソウ」の隣で凛として二本咲いている左図のみです。
大切にして増えて欲しいところです。

左図は、里の隣りの厚生園
「庭園会館」際のものです。
(入居者 digital)
木村 浩朗 on 里の周りがきれいになりました!: とてもたくさんの皆様
2号館 肥後健一 on まぶしい紅葉: 素晴らしい写真をあり
anapoco on 蛾の種類名?: 私も2日前に初めて見
木村 浩朗 on 秋冬の花壇になりました: 花壇の植え替え作業、
入居者の家族です on いつもと変わらぬ朝を迎えることが出来ました: いつも母がお世話にな
木村 浩朗 on いつもと変わらぬ朝を迎えることが出来ました: スタッフの皆様には、
のらくろ on いつもと変わらぬ朝を迎えることが出来ました: 台風15号に続いて1
特派員 U on サルスベリ: 木村浩朗様 コメン
木村 浩朗 on サルスベリ: 青空をバックに百日紅