定年後すぐに始めた野菜作りは早いもので今年で18年をむかえます。
10年前入居と同時に里のレンタル畑を利用し、有機肥料、無農薬で年間30種類
の作物を育てています。
種から育てた作物もたくさんあり
ます。ほとんど毎日畑に行き
夏は5時頃から、冬は8時過ぎ
から3時間は土や作物と向き合
っています。
水遣りですが大変な草取りも土 とふれあい、会話することで全く 苦にはなりません。 自然を相手に風や雲や太陽と 話したり、雑草取りの後の土の 喜ぶ顔を想像する時が私に とってまさに至福の時間です。一番の苦労は夏場の草取りや

この時期の収穫はトマト・冬瓜・にがうり・ナス・きゅうり・おかひじき・・・などです。
収穫した出来の良い野菜はみなさんに おすそ分けしているので我が家は
見た目の良くない規格外?野菜になってしまいますが料理担当の妻が毎日
時間をかけ色んな料理に変身させてくれてます。
(入居者K・F)
立派なサツマイモが収穫された時などは"重さ当てクイズ"をコミュニティ前で
行ったりと、ご入居者の皆様を楽しませてくださる企画を考えてくださいます。
もちろん賞品はお店ではお目にかかれないような巨大なサツマイモでした。
(生活サービス課 了戒)
有機肥料、無農薬でここまで立派な野菜が作れるのですね!!
私も子供のころ畑を借りて野菜を育てた経験がありますが、葉物以外はなかなか身が大きくならず…でも自分で育てた野菜はとても美味しく感じた記憶があります。
お写真を見て私もいつか野菜作りに再挑戦したい気持ちになりました!
今年の夏は特に暑いのでお体に気をつけておいしい野菜を育ててください。