佐倉城下街では、佐倉藩400年記念事業として、恒例の<時代まつり>が晴天の11月15日(土)に開催されました。数年前より地味になったようです。

佐倉市長の開会の挨拶後、最後の佐倉藩主堀田正倫の曽孫である堀田正典氏も駆けつけてくれました
京成佐倉駅前通りでは、約400名によるソーラン節調の踊りがありました。


江戸時代を演出した仮装者が街を歩いていました
猿回しで(笑)ました。


鷹匠にびっくりしました

地元佐倉の立身流の真剣です。迫力がありました

今ではすっかり珍しくなったガマの油売りの口上
(入居者 白馬童爺)
いつものことながら 楽しいブログを有難う
ゆうゆう祭で なかなか見に行けなかったので 行った方の話で
羨ましかったので 写真で見られて幸せ 有難う