去る9月27日、日本最大の大仏がある鋸山を散策してきました。
(こちら鋸山全景です)
大仏のある日本寺(にほんじ)は鋸山斜面約10万坪の境内にあり、見物箇所も多く、階段・山道が多くて高齢者には一日で回りきれませんでした。ともあれ、その一部をご覧ください。
最寄りの内房線浜金谷駅。
ホームから遠くには、トンビがピューヒョロ。のどかでした。
駅から10分のロープウェイ乗り場。 山頂駅から歩く歩く。昔の石切り場。

自然岩堀の百尺観音。日本のバーミヤンです。(写真左)
見ているとお尻がムズムズしてくる「地獄のぞき」です。(写真右)
そして、こちらが日本寺大仏です。(薬師瑠璃光如来)
圧倒的な存在感です。さは31.05m。
奈良の大仏は18.18m、鎌倉の大仏は13.35mであることからその大きさが分かります。
(入居者 のらくろ)
コメントする