本日3月10日は、敗戦5か月前で忘れもしない東京大空襲の日。当時のあの大惨禍を体験した人や、知っている人々も経年とともにすっかり少なくなりました。
昨日散歩の道中で、たまたま「つくし」が眼に付き、終戦前後から戦後の食糧難で「つくし」まで食べた事を思いだしたので、シャッターを切りました。食べた経験がある方もあるでしょう。

しかし、戦後72年目を迎えた今春の梅も元気に咲き平和を謳歌していましたが、そろそろ桜と交代で散り始めているところ、小鳥たちが一生懸命に蜜をついばんでいました。
散り始めて花も少なくなりました(城址公園で) 戦時食糧難を知らない小鳥

そして明日3月11日は東北大地震の日です。6年前の事ですが、つい昨日の様に思い出されます。
佐倉〈ゆうゆうの里〉もかなり大揺れてびっくりしたものです。幸にして大きな被害もなく、職員皆さんの活躍で安心して居られました。ライフラインが止まって下図の様な非常食を職員が各戸に配達してくれて、私たちは大変助かりました。
(当時の佐倉〈ゆうゆうの里〉ブログに掲載したものを転記)
-----------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------
(入居者 のらくろ)
コメントする