嬉しい出来事: 2019年9月アーカイブ
コミュニティホールで行われた認知症講演会に参加しました。軽度認知症を早期に治療し克服した"山本朋史さん"の体験談を聞き、とても勉強になりました。
心がけている『七つの習慣』その一つは「運動」半信半疑で続けたところ効果が出たそうです。二つ目は「料理をする」、三つ目は「音楽療法」、四つ目は「芸術療法」。描いた絵を見せてくださいました。どれもお上手でしたよ。五つ目は「脳トレのゲームをする」、六つ目は「良い睡眠」、七つ目は「歯をまめに磨く」。一日6回磨いているとのことです。せっかくですから、この中の一つでも私も行ってみたいと思っています。
講演の後に「最新の脳トレ」を体験しました。漢字の問題は難しかったですが、こちらも面白かったですよ。
今日は色々ためになるお話を聞くことが出来たうえ、楽しかったこともあり時間があっという間でした。「もっと知りたい」と思い、早速、山本朋史さんが出版された本を注文しました。読むのが楽しみです。
(入居者:S様)
総アクセス数 
木村 浩朗 on 里の周りがきれいになりました!: とてもたくさんの皆様
2号館 肥後健一 on まぶしい紅葉: 素晴らしい写真をあり
anapoco on 蛾の種類名?: 私も2日前に初めて見
木村 浩朗 on 秋冬の花壇になりました: 花壇の植え替え作業、
入居者の家族です on いつもと変わらぬ朝を迎えることが出来ました: いつも母がお世話にな
木村 浩朗 on いつもと変わらぬ朝を迎えることが出来ました: スタッフの皆様には、
のらくろ on いつもと変わらぬ朝を迎えることが出来ました: 台風15号に続いて1
特派員 U on サルスベリ: 木村浩朗様 コメン
木村 浩朗 on サルスベリ: 青空をバックに百日紅