私の自信作見て下さいの最近のブログ記事

 私は以前、大阪〈ゆうゆうの里〉で「花の友クラブ」に入っていましたが、今は個人で植物を育てています。
 私が育てている植物のひとつに「金のなる木(カネノナルキ)」があります。名前の由来は肉厚で丸みのある葉っぱが五円玉のように見えることから、日本では「金のなる木」と呼ばれるようになったそうです。「幸運を招く」という花言葉を持っていて、金運効果もあると言われています。縁起物の植物なので私もお友だちから贈り物としていただいて、もう何年も大切に育てています。

①カネノナルキ ブログ (11サイズ).jpg
②挿し木 ブログ (11サイズ).jpg
 耐暑性が強く、耐寒性もあるため、丈夫で育てやすい植物です。上手く育てると、晩秋から冬にかけて白や淡いピンク色の花が綺麗に咲きます。たくさんの葉っぱが付いて過密になってきたら、葉の付いている枝を切り取って、別の鉢に植え替えて「挿し木」をします。挿し木してはお友だちにプレゼントする楽しみもあります。土になじんで立派な「カネノナルキ」になるには5年程かかります。水やり以外に肥料も欠かせません。里のゆうゆう祭で購入した「シクラメン」も綺麗に咲いたタイミングで職員さんに声をかけて写真を撮りに来てもらいました。

③シクラメン ブログ (11サイズ).jpg
④クジャクサボテン ブログ (11サイズ).jpg
 その他には「クジャクサボテン」や「チューリップ」も一緒に育てていますので、綺麗な花を咲かせてくれる春になるのが今から待ち遠しいです。
(入居者 H.F)

 先日「羊毛フェルト」作りが得意な生活サービス課職員による「羊毛フェルト」講座が開催され、2回目の参加です。今回は初めてのフェルトの種類で、「アクレール」という早くまとまるアクリル繊維を使いました。まず最初に寅の胴体から作り始めました。久し振りに挑戦しましたが、針の刺す角度や力加減が難しく早々に針がポキッと折れてしまいました。それからは、調整しながらフェルトを巻き込んで中心に向かって"ちくちく"と刺していくと、自然と胴体にくっついていきました。

①耳作成中 ブログ (13サイズ).jpg
②手ほどき受け中 ブログ (13サイズ).jpg
③横縞模様 ブログ (13サイズ).jpg
 耳作りは好みによって丸耳と三角の耳が選べて私は三角にしましたが、時間がかかりました。あらかじめ準備してくださっていた型を使って、作っている方もいました。また、鼻周りを立体的に作るのと横長の小さな鼻を作るのに指先をしっかり使いましたが、なかなか思うような形が作られずに苦戦しました。次に寅の縞模様はフェルトを"こより"を作る要領と同じで細く横長にねじって、胴体に差し込んでいきました。少しでも寅に見えるように太さや長さを工夫しました。目をはめ込んだら「完成」です。

④完成品 ブログ (15サイズ).jpg
⑤集合写真 ブログ (15サイズ).jpg
 最後に講師の方が作った作品と参加者の皆さんの作品を並べて、記念撮影しました。同じ題材なのにそれぞれ個性が出ていて、どれも可愛らしいです。早速、居室に帰ったら飾ろうと思います。
(入居者 H.T)
 12月もあっという間に過ぎていき、最近はめっきり寒い日が続いています。「おうち時間」が増えた今日この頃パンを電子レンジで焼いてみようかと思い立ち、今回は"ホットケーキミックス"を使いました。その他の材料は粉1袋、黒砂糖60g程、玉子1個、レーズン20g、牛乳1/4カップ、オリーブ油1/4カップを入れて軽く混ぜると、クッキングシートを敷いたグラタン皿に移してその上から残りのレーズン10gを飾ります。最後に電子レンジで5分温めます。美味しい香りが漂ってきたら、ふわふわに焼き上がりました。想像していた山型パンまでは膨らみませんでしたが、手軽に「黒砂糖蒸しパン」が出来上がります。

①黒砂糖蒸しパン ブログ.jpg
 運営連絡会議の後、入居者の皆さんと談話室でコーヒーと一緒にいただきました。「固さも甘さも丁度良いし、柔らかくて美味しい。ほっぺたが落ちるかと思った。」と言ってもらえてホッとしました。やっぱり私は食べるよりお菓子作りをして皆さんに食べてもらって、喜んで笑顔になってもらえるのが一番嬉しいです。

②黒砂糖蒸しパン ブログ.jpg
(入居者 N.U)

①X'masツリー (13サイズ).jpg
 毎年部屋で楽しんでいた手作りのクリスマスツリーを分解し、有り合わせの南天の枝に飾り直し我流のツリーを作ってみました。

②インパンチェス (13サイズ).jpg
 外国で買って来た玩具をアレンジして四季折々に変化をつけています。
赤と白のインパンチェスは一年以上咲いています。夜は部屋に入れます。

③花 (パンジー) (11サイズ).jpg
 花の少ない冬場も結構色が揃うものですね。

④ドライフラワー (11サイズ).jpg
 開花期を終へた千日紅をドライフラワーにしてみました。
(入居者 T.N)

 先日、ご入居者と職員さんが出展されている「百人展」が開催されました。例年と比べると出展数が少なくこじんまりとした雰囲気でした。

①モビール ブログ.jpg
 私は「花柄ツーピース」を出展しました。昔は難波に生地を買いに行ったり、近くだと千林に行ったりもしました。作る洋服のイメージに合わせて生地を選ぶのは難しくもあり楽しみのひとつでしたが、今は洋裁をする人が減ってきているのか、生地を販売しているお店が随分少なくなりました。

②作品 ブログ(20サイズ).jpg
③作品 ブログ (30サイズ).jpg
 この洋服は背中にボタンと腕にはリボンをあしらい、腰回りには女性らしくフリルを二段付けて、スカート丈とホックの位置を工夫しました。最近は洋裁する事もめったになくなってしまいましたが、今までは自分で作った洋服を着ていましたので、既製品を着ることはほとんどありませんでした。
 皆さまも来年の「百人展」に向けて、趣味の作品を作られてはいかがでしょうか。
(入居者 M.O)
 私は写真を撮るのが趣味で、写真クラブの一員です。時間を見つけては一眼レフを持って"京都"や大阪では"花博記念公園鶴見緑地"近所では"淀川河川敷"に行ったり、お友達のおすすめしてくださる撮影スポットに素敵なアングルを探しに出掛けます。四季折々の花々や風景など美しいと思った瞬間、直感でカメラを構えてシャッターを切ります。
  近年遠方には昨年6月にオープンした香川県多度津町にある『四国水族館』に写真クラブのメンバー7・8人と一緒に車に乗って日帰りで行ってきました。そこは、プールを泳いでいるイルカのバックに美しい瀬戸内海が広がっていて、夕暮れ時には夕日に向かってジャンプしているイルカの姿を見ることが出来る貴重なスポットだそうです。綺麗な光景が今でもとても印象に残っています。
 このたび、守口市民を対象にした『守口市いきいきふれあい 作品展覧会』の写真部門に「赤帽さんの歓声」という作品を出展しました。毎年展覧会には出展していて、昨年は『教育委員長賞』に入賞しました。最近はあまり出掛けられないので、昨年の6月頃に枚方市の『山田池公園』の中にある"山田池"で撮影したお気に入りの写真にしました。

作品 ブログ(12サイズ).jpg
 緑色、紫色、赤色の帽子を被った幼稚園児が遠足に来ていて、中でも赤帽を被った子どもたちがより可愛く見えたので、思わずパチリと撮りました。昔と違って、熱中症対策でタレ付き帽子を被っているところが今どきですね。居室プリンターでA3サイズに印刷して出展しました。写真クラブの先生は「池のほとりの見頃を迎えた花菖蒲を観る為に、背伸びをしてつま先立ちになったり、柵から身を乗り出して覗き込んでいる子どもの姿がとても可愛らしい」と仰って、お褒めの言葉をかけてくださいました。守口市役所別館に結果発表と同時に展示されていますので、ドキドキしてなかなか見に行けません。今年は自信がないけれど、入賞していたら嬉しいです。11月には今回よりも大きな規模で『守口市美術展覧会』が開催されます。美術や書道、写真部門があり全国公募ですので、より楽しみです。皆さんの力作が展示されていますので、ご興味のある方はどうぞお立ち寄りください。
(入居者 M.Y)
 私は、料理やフルーツを使ったデザート作りが大好きです。
  今日は、紫外線が強い夏にぴったりの「オレンジババロア」を作りました。"オレンジ"は、健康な肌を保つのには最適な果物です。

オレンジババロア 材料 ブログ.jpg
 材料は、香りが良い厳選したオレンジ4個、砂糖2/3カップ、ゼラチン2.5、まろやかな味に仕上がるよう生クリーム1カップ、香りを引き立たせるためにオレンジキュラソー大さじ1~2を使います。冷凍庫で2~3時間固めると、すぐに出来上がります。『おすすめレシピ』は、お気軽に尋ねてください。

オレンジババロア ブログ.jpg
 疲労回復や免疫力をUPさせる効果がある"オレンジ"を食べて、栄養素をたっぷり身体に取り込んで、毎日を元気に過ごしましょう。
                                                                               (入居者 N.U)
  私は里に入居する前、時計と宝飾品店を営んでいました。84年以上の歴史があります。その名残で、今でも部屋の至る所に時計を置いています。これは、〈ゆうゆうの里〉のモチーフにもなっている"かたつむり"の形をした、時計付きのセロテープです。珍しい形で気に入っています。

かたつむり 時計 ブログ.jpg
  また、私は、リアドロというスペイン発祥の陶器人形(フィギュリン)を部屋に飾っています。最初手にした時、優しい表情と細部までこだわりの装飾がしてあり、淡彩色のデザインに魅了され、すぐに買うことにしました。初代リアドロは、大阪北部地震の際に破損しましたが、今でも大切に保管しています。

リヤドロ 初代 ブログ.jpg
  数多くのコレクションが増え、綺麗なリアドロに日々癒されています。

リヤドロ 遠足 ブログ.jpg
リヤドロ 女性 ブログ.jpg
障子 ブログ.jpg
 これからも、お気に入りのリアドロに出会えることを心待ちにしています。

リヤドロと一緒に ブログ.jpg
(入居者 M.M)
    私の趣味はお花を育てる事と、ハンドメイドの手芸です。里に入居する10年程前から手芸の得意な方が集まり、ボランティア活動の一環として、お孫さんたちが通っている小学校の休みや誕生会などで、一緒に手づくりのおもちゃ=ブンブンゴマ、三枚コマ、牛乳パックの竹とんぼ、折り紙などを作って"昔あそび"をしました。 里に入居後も、保育園や幼稚園・小中学校のお子さんに教えています。
    材料は、気に入ったものが手に入るまで、手芸専門店に何度も足を運びます。
日頃から、厚紙や食品の空箱等リサイクル出来るものは取っておいて、それぞれのパーツを準備しておき、アイデアが浮かんだらすぐに作品作りに取り掛かります。数ある中から、今回は【帽子】をご紹介します。

ブログ ハンドメイド手芸 帽子.jpg
  ①ペットボトルのキャップかゼリーのカップに両面テープを貼り付けます。
  ②作りたい帽子のサイズに厚紙を丸くカットします。
  ③帽子の厚紙に丸くカットしたフェルトを貼ります。
  ④カラフルな紐を巻きつけていきます。
  ⑤その上からリボンを巻いたり、お花を付けて飾り付けします。
  ⑥裏にマグネットを貼り付けたら、完成!!(冷蔵庫や色々なところに飾れます)
  帽子のポイントは、紐やリボンを丁寧に巻き付けていく工程が大変です。出来上がった作品は玄関のドアに飾って、目印代わりにしています。
  今はコロナでボランティア活動は休止中ですが、落ち着いたらまた子どもたちにハンドメイドの大切さや"昔あそび"の楽しさを伝えていきたいです。
                                          (入居者 H.F)
 昔よく海外旅行を楽しんでいました。旅行に行った際は、必ずその国の少し変わったお土産を買うようにしていました。
IMG_3727 ブログ写真.jpg
IMG_3731 ブログ写真.jpg
    今回はこの2つについて紹介します。1つはトルコで購入した目玉キーホルダーです。斬新なデザインでこれを当時眼科の先生に見せたらとてもほしがっていたのを今でも覚えています。 2つ目はアフリカで購入した動物ネックレスです。日本にはない形のもので面白いと思いました。どれも部屋に飾っていて、お土産を見ると昔の楽しかった記憶がよみがえります。
(オキナグサ)
総アクセス数

2022年1月

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

月別 アーカイブ