2010年10月アーカイブ

私の知人が、東京の国際聖路加病院へ入院したので、過日見舞いにいった帰路に、国際聖路加タワーの展望台から懐かしい「勝鬨橋」が見えたので、カメラのシャッターを切りました。

 

橋01.jpg

東京都内やその近辺にお住まい方だったなら、隅田川に架かる晴海通りの勝鬨橋を知らない方はないでしょう。また、一度はこの橋を渡ったことがあると思います。また、昭和40年代ころまでは写真の中央部分が八の字型にせり上がり、背丈のある船が航行していたことも、若い人たちはともかくも、衆知のとおりです。私も交通止めに遇ったことが数回あります。

橋02.jpg

 

 

跳開した画面です

(友人の写真拝借転写)

 

 

 

 

 

 

 

(入居者N.S)

牡蠣の季節がやって来ました!  仙台の郷土料理≪牡蠣豆腐≫をご存知でしょうか?

裏ごしした牡蠣とだし汁を合わせ、同量の卵を割りほぐし、卵豆腐を作る要領で蒸し上げます。

 023kaki.jpg006.JPG

     

 

008kaki.jpg

 

 

043kaki.jpg

牡蠣の磯の薫が漂う中、今年の初物を食します

 

 

 

050kaki.jpg

 

 

 

 

 

       (入居者 R.I)

柿 001.jpg3号館中庭に陣取っている柿の老木。

今年は猛暑のせいか、実りの秋を迎えても1,2個

しか実を付けていません。

渋柿とは分かっていてもたわわに実を付けると嬉

しく中庭を通る度に見上げていました。

暑い夏を過ごしたのは人だけではなかったのです

ね...。           (生活サービス課 八木)

【№12】9月25

「ポポーその1」写真№1の花から実となって約5ヶ

月を経て実の成長も止まり、下図№13のように、葉影で

見えない上部々分の実が早くも根元へ落下し始めました。

 

ポポー0401.jpg      

【№13925

 落下して茶色に変色したのものには、虫食い跡の穴が

ありました。

  ポポー0402.jpg

 

【№14】9月25

そして、葉も大きくボウボウになり、ぶざまな姿に

なりました。なお、葉のサイズもご覧ください(こ

れよりも大きいのも小さいのもあります)。

 

ポポー0403.jpg

長さ約36㎝ポポー0404.jpg

 

幅約14cm

ポポー0405.jpg

 

                          入居者N.S

18日にゆうゆうの里主催の「ふれあい動物園」へ2人で出かけてきました。

ウサギやアヒル、モルモット、犬など沢山の小動物とのふれあいは心が和み、

自然に笑顔になれます。                (入居者 k・T)               

doubutuen.jpg

10月17日 ゆうゆうの里主催のバスツアーに参加しました。

印旛沼(貸切屋形船で周遊)では、東京湾からやってきたカモメの大群が歓迎してくれました。市内のコスモス畑では、休耕田に植えられた満開のコスモスが見事でした。牧歌的な風景と相まって「のーんびり」と気持ちが豊かになる時間を過ごしました。

 

012.jpg

        (入居者 Y.M  Y.N  M.I  Y.H)

 

 

   始めて作付けしたジャンボピーナツの収穫をしてきました。

千葉県以外ではまだお目見えしていない新しい品種です。

  008pi-.jpg 

 

 早速我が家で茹でて試食してみました。

味はソラマメのような濃厚なもので美味しかったです。(千葉では取れたてのピーナツが生の状態で八百屋さんなどで購入でき、家庭で茹でて食べます。)


 

006pi-.JPG 通常のピーナツとの大きさの比較になりますでしょうか・・・

                                                                      

                      (入居者K・F)

 

 

 

  011.jpg

収穫ほやほやのピーナツをコミュニティへ持ってきてくださいました。早速カウンターでご入居者の皆様へご披露させて頂きました

 

(生活サービス課 了戒)



【№8】8月8日

「ポポーその2」写真№6から約50日を経て、

 さらに実が大きくなりました。

 

ポポー0301.jpg 

 

【№9】8月8日

もう葉っぱがボウボウになって、木のスタイルが悪くなりました。

 

ポポー0302.jpg 

 

【№10817

上記№8・9の約10日後です。

実も葉も殆ど変化がなく、そろそろ成長が止まるのかなの感じです。

ポポー0303.jpg                  

 

【№11817

 

ポポー0304.jpg 

                  (入居者N.S)

絵を描くことが好きで始めた手描き友禅。

自分で描いたものが世の中に1つしかない!全てがオンリーワン!        その魅力に取り付かれて10年になります。

帯をはじめ、普段に使えるTシャツ、バック、ハンカチなどに描いて楽しんでいます。

005.jpg

 

   額やタペストリー

 

 

 

 

 

007.JPG

 

                  

 

                   帯に

 

 

 

 

 

友禅008.jpg伸子針で布を張り

        描いていきます。

  

 

 

 

 

 

 

友禅009.jpg手描きのTシャツを

     着て・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                       (入居者 M・F)    

 

今年の3日間の秋祭りは、初日の8日はまあまあの天気でしたが、二日目の9日は雨の一日。さらには最終日の10日も雨陽気、しかし幸いにして午後1時半ころから雨も止み、町の若衆が喜ぶ空模様になり、ようやく山車が3時ころエッサッサーの掛け声で動き出した。「佐倉の秋祭り1」に続いて写真の一部を投稿いたしましたので、ご笑覧ください。

 

麻賀多神社の神輿が美術館前の市の駐車場に鎮座していた。

(市の指定有形文化財)

祭08.5.jpg

 

すれ違い時喧嘩にならないかと心配しました。祭08.jpg

 

肴町の山車がエッサッサーで疲れて、生活サービス課の前で休憩に入りました。

祭09.jpg

 

最後のイベントである「渡御」の夜間行事。

なお、「渡御」とは、「神輿で神霊を移す神事」とインターネットに載っていました。

(写真手前が神輿、奥が野狐台町の山車)

祭10.jpg

                                       (入居者N.S)

 

 

恒例の佐倉城下町の秋祭りが始まった(今年は10/8~10/10)。

初日の昨日、野狐台(やっこだい)町内の山車が、ゆうゆうの里敷地内まで入って私たちを楽しませてくれた。また、「ふるまい」があり、一層盛り上がった。そのときの写真の一部をご披露します。

祭01.jpg

これが地元野狐台町の山車

祭02.jpg

ゆうゆうの里から町会へご祝儀

祭03.jpg

鏡割り

祭04.jpg

池のほとりに大勢の皆さん(職員の皆さん大忙し)

祭06.jpg

祝い踊りを披露

                          (入居者N.S)

入居して手芸室を覗いてみると手織りの機械が・・・指導してくださる先生は? と思っていたら施設の方で講師の先生を迎えてくださり待望の手織りを始めることが出来ました。

月1回の指導を受けて20年、今日までに織り上げた作品は数えきれないほどになっています。                                                   014.jpg

 

 

織り上げた反物をコートや

ベストなどに仕立てて着て

います。

 

軽くて、暖かくて、丈夫で

手放せません

   

 

 

入居して丸6年、手織り暦は4~5年です。出来上がった作品はランチョンマット、マフラーをはじめ、裂き織りのバックやクッションなど我が家のインテリアや、小物に変身して楽しんでいます。

020.jpg

 

 

施設内の草木を使って染め上げた

草木染の糸を使って織り上げた

 ポンチョです。

 

 

 

 

 

 

 

 

018.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

秋の祭典に向けて作品作りに頑張っています。(先生と一緒に)

  

024.jpg

 

023手織り.JPG 

 

 

 

 

 

 

  縦糸と横糸の織り成す綾は微妙な違いでまったく雰囲気の違う作品になるので何年続けても飽きることはありません

                               (入居者 M・H & Y・I)

【№4】6月7日

「ポポーその1」写真№1から約7週間を経て、小さな実が付きました(写真の中心部)。

01ポポー02-01.jpg 

 

【№5】6月7

「ポポーその1」写真№2から約7週間経ですっかり葉っぱが大きくなりました。

 

01ポポー02-02.jpg 

【№6】6月18

上記写真№4の6月7日から約10日後です実が急成長しました。

 

01ポポー02-03.jpg 

 

【№7】7月10

上記写真№5の約1ヶ月後。葉の成長が早く、実を探すには骨がおれるようになりました。

01ポポー02-04.jpg

                             入居者N.S

総アクセス数

2020年1月

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

月別 アーカイブ