

ゆうゆうの里では昨日から【秋の祭典】の展示部門が始まりました。
保育園でも「作品展」が行われていました。子どもたちの可愛い作品が所狭しと並んでいました。
木の実や落ち葉などで
可愛くデコレーション
されていました。
今月の保育園ボランティア「英語であそぼ」は" Mary had a little lamb"
先月教えた"ロンドンブリッジ"はおうちでも歌っていたそうで、メリーさんのひつじに続いて大合唱。
動物の鳴き声では子どもたちがどんどん近寄ってきて...大笑い。
最後に子どもたちから嬉しいサプライズとして、可愛い手作りプレゼントと感謝状を頂きました。
回を重ねるごとに、子どもたちとの距離が縮まってきました。
来月を楽しみにしていてね。
(保育園ボランティア一同)
週末から寒くなるとの予報で"芋ほりは霜前に"の通り、急遽芋ほりの運びとなりました。120苗からどれくらい芋が出来ているのか...。
大きさは...「焼き芋に最適の大きさ」良かった♥
色...「美味しそうな色に」これも良かった♥
数...「去年より少ない!」う~ん、残念。
数が去年より少なかった原因はどこに?
去年は保存方法の失敗で半分をダメにしてしまった経験から
今年は1月のお飾り焼きの日まで上手く保存できる筈です。
木村 浩朗 on 里の周りがきれいになりました!: とてもたくさんの皆様
2号館 肥後健一 on まぶしい紅葉: 素晴らしい写真をあり
anapoco on 蛾の種類名?: 私も2日前に初めて見
木村 浩朗 on 秋冬の花壇になりました: 花壇の植え替え作業、
入居者の家族です on いつもと変わらぬ朝を迎えることが出来ました: いつも母がお世話にな
木村 浩朗 on いつもと変わらぬ朝を迎えることが出来ました: スタッフの皆様には、
のらくろ on いつもと変わらぬ朝を迎えることが出来ました: 台風15号に続いて1
特派員 U on サルスベリ: 木村浩朗様 コメン
木村 浩朗 on サルスベリ: 青空をバックに百日紅