ゆうゆうコミュニティ佐倉: 2019年7月アーカイブ

 7月26日(金)、夕方から夜にかけて一時的な雨、との予報にどきどきしながら、夏祭りの準備を始めましたが・・・。
夕方になっても、日差しが照りつけ、暑さの残る中夏祭り開始となりました。

屋台.JPG


 屋台では枝豆や焼きそば、焼き鳥など夕飯の後でも少しづつ楽しめるようなおつまみと、ビール・日本酒・ジュースといった飲み物がありました。




                    

全体①.JPG



飲み物を片手に歓談しながら、ものまね歌謡ショーを楽しみました。
プロのショーには皆様聞き入っていました。





盛り上がった後は、恒例のスイカ割です。
日が落ちて暗くなった中、K様に、皆様から声がかかり、見事にスイカを割ることができて大喝采。
スイカ割②.JPG
スイカ.JPG









続いて、お楽しみの花火の打ち上げ。
里の花火師たちが、火の粉をかぶりながらも頑張りました。

花火師.JPG花火②.JPG
暗い中、火がいくつも上がり
「迫力があってよかった」(H様)
「こんなに近くで花火を見たのは初めて」(N様)
と歓声が上がっていました。
写真よりもさらに迫力のある花火がいくつも上がっていました。
花火③.JPG
たくさんの方に参加いただいた夏祭り、これから梅雨明けし、ますます暑さが厳しくなる時期ですが、体調に気を付けて頑張っていきましょう。
(コミュニティ担当:浮ヶ谷)

本日、デイサービスでサークル「民謡同好会」の皆様による、民謡の会が行われました。
20190724①.JPG
















福岡・和歌山・長野・千葉・群馬・福島と各地の民謡があり、それぞれ知っている歌を口ずさんだり、手拍子をしたり。
20190724②.JPG
























「素晴らしかったわね。よかったわ」(I様)
最後にはアンコールで、武田節、東京五輪(オリンピック)音頭を歌っていただき、楽しいひと時を過ごしました。
(参加者一同)
皆さん、折り紙で何を作っているかわかりますか?
2019071701.png鶴のポチ袋を作っています。M様に教わりながら皆で作りました。不定期で行っていたきままクラブ。誰でも自由に参加できる会です。久しぶりに開催し折り紙を教わりました。
折り紙は簡単なようでかなり難しく・・・。特に"鶴"の形をかっこよく綺麗に作るところが難しく、教わっても覚えられず、見本を崩し一折一折確認しながら作成しました。
2019071702.JPG
参加した方から「これは脳トレ以上だわ」(O様)、「頭を使ったから5年寿命が延びたね」(A様)、「Mさんはこんなことが簡単に出来るのだからあなたは認知症には絶対ならないよ」と参加者からM様に太鼓判が出るほど。皆さん、互いに真剣に教え合い、時には笑いながら、笑顔が絶えない会となりました。
2019071703.png
たかが折り紙、されど折り紙。折り紙の魅力にはまり?、来月も集まって折り紙をすることとなりました。皆さん、どうぞお楽しみに。
(参加者一同)



今年の1月~6月まで新しくゆうゆうの里に入居した皆さんとの懇親会に参加しました。美味しいケーキを食べながらゆったり会話をすることが出来ました。
2019071302.JPG
「最初は戸惑うこともあったけど入ってよかった」との意見もあり、私自身も不安なところもありましたが『皆さんと一緒』と思え心強かったです。
2019071304.JPGのサムネール画像出席した先輩入居者の方を交え、記念写真を撮りました。今後も、楽しく過ごしていけそうです。皆さん、よろしくお願いします。
2019071308.JPG
(入居者:S)
旅行サークルが中心となり企画した『川越バスツアー』。7月9日(火)に実現しました。出発前にサークル世話人の一人であるK様より参加者皆様を一人一人紹介し出発。
2019071201.png
高速道路では工事渋滞に巻き込まれヒヤヒヤ・・・。
2019071201 (3).JPG
最初の目的地である「氷川神社」に到着。現在開催中の風鈴まつりを見学、風情を感じながら色とりどりの風鈴を楽しみました。
2019071201 (4).JPG
昼食は「いも会席」、皆で食べると美味しい!
2019071201 (10).JPG
「松本醤油工場見学」後は買い物も楽しみました。
無題2019071207.jpg
2019071206.png
川越の街並みを散策
無題2019071209.png
2019071201 (12).JPG
参加者全員でバスツアーの思い出となる「集合写真」をパチリ!雨に降られることもなく、全員が楽しめたバスツアーとなりました
(入居者:Y&T&K&M)

昨年行われた中庭の改装に伴う周辺の整備の一環としてアガパンサス群が植えられましたが、初めてその開花の年を迎えました。場所は桜並木通りに面した3号館の入り口の両側です。蘭に似て大型の葉の茂った間からすっくと伸びた長い茎の先に多数の青紫又は白色の小花を付けた姿は正に絢爛優美そのものです。

無題2019071001.jpg
       入り口向かって左側
無題2019071002.jpgのサムネール画像
入り口に向かって右側のアガパンサスは、植え込みが少し遅れたせいかやや小振りながら、先端には放射状に並んだ小花の輝く見事な花冠を着けています。
無題2019071003.jpg
無題2019071004.jpg

その他は説明板をご覧ください。語源については、ギリシャ語のアガペー(神の愛/愛餐)+アントス(花)の合成語であると辞書に紹介されています。また、アガパンサスは見かけによらず丈夫で寒さにも強い植物と知ったのは心強い限りです。

無題2019071005.pngのサムネール画像
(コミュニティ特派員:U)
7月7日七夕の日に"第44回さくら合唱のつどい"が市民音楽ホールで開かれました。わが『佐倉ゆうゆうの里ドレミの会コーラス部』も4番目にステージに登場。あたたかい素敵な歌声が会場にひびき、堂々たる発表でした。
201907合唱のつどい.jpg
今回のさくら合唱のつどいは、『大地讃頌』の作曲家で知られる佐藤眞先生をお迎えし開催しています。最後に佐倉ウィンド・アンサンブルと250名からなる『大地讃頌』を合同演奏しました。
2019合唱のつどい2.png
この合同演奏にはドレミの会コーラス部より4名参加、アンコールもあり会場は拍手喝采、大成功で幕を閉じました。
次は秋の祭典、佐倉合唱フェスティバルがあります。どんな曲を歌いましょうか?楽しく、一緒に歌いましょう!
(ドレミの会コーラス部一同)
聖隷佐倉市民病院副院長兼健診センター所長の有田誠司先生をお迎えした講演会に出席しました。
有田先生講演会 (3).JPG
『いつまでも元気で長生き』を実現するためには、足腰を鍛える、認知症予防、脳卒中・心臓病の予防で、理論上75パーセント要介護を防ぐことが出来るそうです。
有田先生講演会 (6).JPG
運動指導では、家でも出来るストレッチ運動を教えてもらい、数字に合わせて手をたたいたり万歳したり・・・。皆さんと一緒に大盛り上がり。
20190705unndou.JPG20190705unndou2.JPG1時間の講演会でしたが、あっという間でした。「嫌なことはしない」自分に合った、楽しいと思える予防法を取り入れて、元気で過ごしていきたいものです。皆さん、これからも一緒に「元気で長生き」を目指しましょう。
(入居者:T)
コミュニティセンターに「七夕かざり」が登場。色とりどりの短冊やお飾りがとてもきれいです。
201905tanabata2.JPG
「宝くじがあたりますように」「いつまでも若くいたい」「健康でいられますように」等、願いは様々。どれも叶うといいですね。
無題20190705tanabata.pngのサムネール画像「もうお願いなんてしなくてもいいかな」「いややっぱり、何かお願いしてみようか」。童心にかえって、思いを馳せます。こんなふうに考えることも健康を保つ秘訣かもしれませんね。
(入居者:O&M)
総アクセス数

2020年1月

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

月別 アーカイブ