ゆうゆうコミュニティ佐倉: 2016年10月アーカイブ

春と秋に行われる墓参会にご一緒するようになり、8年目になりました。父が眠っている冨士霊園は、佐倉から在来線を使いお参りに行くのはなかなか大変です。

bosannkai.jpg
この墓参会に参加される皆様と、顔なじみになり、今や入居しているような気分で毎回参加させて頂いております。

今回は紅葉には少し早かったのですが、秋の空と麓のススキのコントラストが見事で、感動しました。


susuki.png
来春、桜の下で皆様とお会いできることを楽しみにしております。

ゆうゆうの里の皆様に感謝。





      (遺族 MI

ドレミの会コーラス部も今年が3年目になりました。

5月から今年のメンバーで練習を開始。

11月の秋の祭典に向けて練習をしていましたが、なんと初めて外部での発表の話があり、今日、新宿明治安田生命ホールに19名で行ってきました。

20161021_5.jpg

9時35分の里バスに乗り京成電車で移動。19名の中で現地集合の方も4名居ました。

20161021_4.JPG

11時半に19名が会場に集合。場内、出番待ちで緊張です。
20161021_3.JPG
リハーサルもなく不安でしたがブッツケ本番!

花の街、真っ赤な秋、灯台守、落葉松と4曲を歌いました。

20161021_1.JPG

緊張しましたが、やっぱり大きな会場で歌い拍手されるのは最高ですね。

最後に参加者全員で交響曲第9番「喜びの歌」を歌いました。


初参加でしたが一緒に歌えたことは、喜びの歌の歌詞そのものです。

本部の皆様の応援も嬉しく有難かったです。

20161021_2.JPG
1ヶ月更に練習を重ね、秋の祭典で里の皆様にお聞かせしますね。

(ドレミの会 コーラス部)

10月16日「佐倉秋祭り」の最終日を迎え、豪壮な渡御の儀式が行われました。

19:15頃<ゆうゆうの里>敷地内へ
20161018_2.jpg
19:37頃 旧堀田邸前へ
20161018_1.jpg
暗闇での山車。かなりの迫力です。特にこの野狐台の山車の存在感は圧巻です。
練り歩き・転回ともに見事なものです。

来年以降も元気に見れると良いな。

(入居者 のらくろ)
芝山東小学校の生徒さんから、いただいた「ひまわりの種」ですが、前回のブログで報告した通り開花まではうまく育ったのですが、種を作る段階になって枯れてしまいました。
雨が続いたせいでしょうか?

意気消沈していたところ、生徒さん達からうれしい贈り物が届きました。
20161016_1.jpg
手作りの飛び出す絵本です!たくさん作って送ってくれました。

職員さんがこれまでの経緯を紹介するパネルと併せて、10月よりリニューアルオープンした談話室に"かわいく"設置してくれました。
20161016_4.JPG
私たちも良~く見させていただきました(笑)
「これかわいい!」「種ができなくて残念だったね~!」等々
とっても盛り上がりましたよ。
20161016_3.jpg
小さなきっかけから、このような縁になるとは夢にも思いませんでした。
芝山東小学校のみなさん。
れしい贈り物を本当にどうもありがとう。
20161016_2.JPG
「もし、ひまわりの種があるようなら一粒送ってくれますか~」

(入居者 Y・I Y・K S・T S・T S・M A・S C・K)


去る14日、秋祭りふるまいに参加しました。
今年6月に引っ越してきたばかりの私たちにとって初めての佐倉の秋祭りです。
20161015_1.jpg
「えっさのこらさのえっさっさ」
佐倉囃子に合わせた威勢のいい掛け声と踊りは、本当に迫力がありました。
佐倉の秋祭りならではの光景ですね。

かわいらしい「踊り屋台」発見。 
20161015_2.JPG
野狐台町内からの「ふるまい」ごちそうさまでした。

(入居者 H・O M・O)
楽しみにしていたウォーキングツアー。行先は川村記念美術館。庭園内でのウォーキングです。
雨が降らないことを祈りながら・・・
まずは、広場で準備体操。

20161011_2.jpg
準備ができたら出発~。大股歩行で脳の活性化。
イチ、ニー、サン、シー
20161011_3.jpg

当日は写真の散策コースと平坦なコースも用意していましたが、せっかくなのでと多くの方が散策コースを歩きました。
山道もなんのその~

20161011_4.jpg
ちょっと休憩(撮影:のらくろさん)
20161011_6.JPG
いよいよゴールのヘンリームーア像。
運動後のエネルギー補給は筋肉を作るたんぱく質豊富な食事サービス課オリジナル弁当です。
20161011_5.jpg
皆思い思いの場所に腰かけて・・・
お弁当を開けると「すごいボリューム」「おいしい」等々歓声が上がりました。
楽しげな食事風景です。
20161011_8.jpg
「近くにこんなところがあったのね」「美術館には来たことがあるけど庭園がこんなに広かったなんて知らなかった」「良く歩いた。気持ちいい」など様々な感想がありました。

今回のツアーは本当に参加してよかったです。
お疲れ様でした。

20161011_1.jpg
(ウォーキングツアー参加者一同)
去る9月27日、日本最大の大仏がある鋸山を散策してきました。
(こちら鋸山全景です)
20161010_1.JPG
大仏のある日本寺(にほんじ)は鋸山斜面約10万坪の境内にあり、見物箇所も多く、階段・山道が多くて高齢者には一日で回りきれませんでした。ともあれ、その一部をご覧ください。

最寄りの内房線浜金谷駅。
ホームから遠くには、トンビがピューヒョロ。のどかでした。
20161010_2.JPG
駅から10分のロープウェイ乗り場。   山頂駅から歩く歩く。昔の石切り場。
20161010_3.jpg
自然岩堀の百尺観音。日本のバーミヤンです。(写真左)
見ているとお尻がムズムズしてくる「地獄のぞき」です。(写真右)
20161010_4.JPG
そして、こちらが日本寺大仏です。(薬師瑠璃光如来)
圧倒的な存在感です。さは31.05m。
良の大仏は18.18m、鎌倉の大仏は13.35mであることからその大きさが分かります。
20161010_5.JPG
(入居者 のらくろ)
お稲荷さんの立て替えについて前回の続きです。

9月16日) 外壁張り終了
20161008_6.jpg

 

ようやく、建物がそれらしくなってきました。
完成までもう少しです。  





9月25日) 新鳥居ができました。もう少しで完成です。
20161008_7.jpg
10月4日) 完成しました!
20161008_8.jpg
20161008_10.jpg
2016100811.png

 碑文の説明です。

2016100812.png

 















 隙間から中を覗きます。            鈴も金ピカです。
2016100814.png
(入居者 のらくろ)



佐倉<ゆうゆうの里>4号館駐車場前の市道向かいに、お稲荷さんが鎮座していることを、皆さんご存知でしょうか?
かなりふるく、建物がボロボロで哀れなお稲荷さんだなと、私は思っていたところ、この度は立て替えられました。その状態をカメラを気まぐれにシャッターしてきました。完成したようですので、ご覧にいれます。

平成28年2月12日) 建替え前の状態です。
20161008_1.jpg
8月18日) 基礎ができ、土台が載りました。雨で水たまり
20161008_2.jpg
8月20日) 骨組みができたようです。(職員は一人でした)
20161008_3.jpg
8月26日) 屋根と壁面工事中でした。
20161008_4.jpg
9月10日) 屋根と壁面工事中でした。
20161008_5.jpg
今日は一旦ここまで!続きは次回で。 
illust782.png






(入居者 のらくろ)









今年の佐倉の秋祭りは10月14日(金)~16日(日)の期間で行われます。

20161003_1.jpg
その中で10月14日(金)は佐倉<ゆうゆうの里>にて「秋祭りふるまい」が行われます。
今年も野狐台町内会の協力により、やきそば等のふるまいや山車の敷地内練り歩きなどを予定しています。

昨年のふるまいの様子です。
20161003_2.jpg
20161003_3.jpg
20161003_4.jpg
10月14日(金) 午後4時~ 4号館ワークショップ前にて実施です。

コミュニティ担当
総アクセス数

2020年1月

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

月別 アーカイブ