私の自信作見て下さいの最近のブログ記事

2022年7月10日 日曜日 午後1時30分
 
4月に2年ぶりに活動を再開した、ドレミの会・コーラス部。再開時に目標としていた、「佐倉市の合唱連盟の発表会」、その一つ、『第46回 さくら合唱の集い』に参加する日です。

佐倉市民音楽ホール.jpg

2年ぶりの佐倉市民音楽ホール。私たちの出番は12チーム中、8番目。順番が近づくにつれて緊張も高まっていくのが分かります。

佐倉市民音楽ホール内.jpg

『次は、佐倉ゆうゆうの里 ドレミの会 コーラス部です』

アナウンスが入り、いよいよ順番がまわってきました。

・・・・

遡ること約4時間前、

午前9時30分

朝食も早々に済ませて、コミュニティーホールに集まり最後の調整です。週に1回の練習、しかも2年ぶりの大舞台、いやがうえにも緊張してきます。

先生と、一つ一つ丁寧に各パートごとに歌の確認をしていきます。

間違えたくないという気持ちから、どうしても歌詞カードに目線が落ちてしまい、声が前に出ていきません。すかさず先生から「顔を上げて、お客さんに歌を伝えるように!」と檄が飛んでハッとしました。

朝練.jpg

活動を再開した時の、皆で合唱する歓びです。もちろん間違えたくはないけど、間違わないように歌うより、楽しく歌って、その気持ちを聞いているお客さんに伝えることが一番大事です。

そして、この日の為に、毎日毎日ピアノの練習をしてくれたNさんにも感謝です。Nさんの奏でるメロディがあってこそ、私たちも全力で歌えます。

piano-1.jpg

最後に皆で発表に向かう気持ちを再確認できて、本当に良かったです。

・・・・

『次は、佐倉ゆうゆうの里 ドレミの会 コーラス部です』

アナウンスが入り、マスクを外して、さぁステージへ。

曲は季節感のある夏のメドレーと、詩人・金子みすゞの詩、「わたしとことりとすずと」、「こだまでしょうか」です。

最後に歌った「こだまでしょうか」は金子みすゞの有名な詩です。

「こだま」のように人と人とはなかなか響き合えない、みんな誰でも寂しいけれど通じ合いたい、でも、心と心でつながりたいという誰もが願う気持ちが込められています。

ホール本番.jpg

私たちも、お客さんに、「歌う歓び」が伝わるように精一杯、歌いました。

私たちの歌はこだまのように、会場の皆さんに響いたでしょうか?きっと響いたと思います!

4月からご夫婦で新しくメンバーに加わったAさん。発表後に「本当に楽しかった」、と笑顔で言ってもらえました。これからも、一緒に頑張りましょう!

そして2年ぶりの発表会、やっぱり疲れました!今日はよく眠れそうです。

(ドレミの会コーラス部一同)
職員さんに頼んでお花を定期的に購入することにしました。花持ちも良く色合いも素敵で大満足しています。花があると部屋が明るくなります。
202206211003.jpgのサムネール画像のサムネール画像
あまりに素敵だったので写真を撮りましたがなかなか上手くいきません。そこで職員さんに1枚撮ってもらいました。お部屋にこの写真を飾りたいと思います。

私は部屋に写真を数枚、飾っています。せっかくなのでご紹介します。一つは友人宅での写真、もう一つはスイミングの写真です。写真を見ると当時の事を思い出しますね。

【友人宅にて】
かわいい犬と一緒の1枚。とにかく可愛かったです。

2022062110.jpg
【スイミングクラブにて】
コーチが記念に撮ってくれました。一生懸命泳いだことを思い出します。とても楽しかったです。
202206211001.jpg
今日撮ったお花の写真も部屋に飾りましょう。花を見て大満足した感情を思い出すに違いありません。
皆さんはどんな写真を飾ってますか?

入居者 T・S


こんにちは。
入居間もない私です。れから新しい所でどう過ごせば良いのかなぁ?と不安な気持ちで引っ越してきたのですが、すぐに『素敵』なものを見つけました。
20220119_2.jpg
私の部屋から奇麗な『日の出』が見られるのです。
今まで数える程しか見たことが無いので、毎朝楽しみに起きて写真を撮っています。
20220119_3.jpg
今日も我が家のベランダから「新しい発見がないか?」とファインダーを覗いています。
20220119_1.JPG
これから先輩の方々、やさしい職員の方々、よろしくお願いいたします。

(入居者:R・T)
今は写真を撮るときには『スマホ』を使うことが多いと聞きました。私も先日よりスマホを使用しており、何を撮ろうかと考えていたところ、ちょうど良いタイミングでした。佐うゆうの里では、現在クリスマスイルミネーションの点灯を行っています。
というわけで・・・スマホ写真デビューです。
20211210_3.JPG
操作方法や写真の見方などを職員さんに教えてもらいながらの撮影です。
「あれ、ピントが・・・。ん?暗くて見えない・・・」
少々苦労しましたが(笑)、なんとか写真を撮ることができました。

20211210_1.JPG
20211210_2.JPG
せっかくなので、この写真は遠方の家族に『スマホ』で送ろうと思います。

入居者(T・S)

今日は「敬老の日」

佐倉〈ゆうゆうの里〉では、何時もの食事サービス課の剛腕板さん(調理士)が、下図のように立派な作品を飾ってくれました。 

20210920_1.JPG

使用した材料は、南瓜、人参、さつまいも、干ぴょう とのことです。

20210920_2.JPG

なお、籠の紐部分が干ぴようで出来ています。魚の目玉は「マチ針」を利用したそうで、よく考え付いたものと感嘆しました。

20210920_7.JPG

「どうやって作ったの?」あっという間に人だかりができました。

みなさん興味津々です。

入居者(のらくろ)

JR佐倉駅コンコースBにて、入居者Mさんお二人で書道の作品展示を6月14日(月)開催中です。案内をいただき、早速伺いました。改札前のコンコースを利用した展示ですが、ガラス越しに、温かみのある大胆な書と、繊細な仮名の書と展示されてました。
202106111.pngのサムネール画像20210611112.JPGのサムネール画像私は淡い、はかなさを感じた『初恋』の書が印象に残りました。次回は個人展を計画されているとか。楽しみが増えました。
(入居者:M)

 入居者委員会は、入居者委員選挙に使用する投票箱を、木工の得意な3号館のKさんに作っていただきました。これまでは、市の選管から本物の投票箱を借りていました。

 製作にかかった費用は、Kさんの献身的なボランティアで材料費等実費だけです。

投票箱1 中型正面 大型裏面.jpg 投票箱2 大型側面.jpg
 【中型正面】  【大型裏面】     【大型側面】

 投票が2か所で行われるので、二つ作りました。扉の裏に書道の先生の筆で、だれがいつ作ったかを書いていただきました。入居者のみなさんの協力の賜物を見学しながら、ぜひ、3/5~3/7投票していただくようお願いします。

(令和2年度入居者委員一同)

夏から秋にかけて、僅か一夜のみ香り高い白色の花を咲かせるサボテン科の植物、月下美人が、3号館新聞閲覧室脇に見事に開花しました。
2号館のKさんが丹精込めて育てられたこの月下美人は、開花が近づくにつれ、膨らんだ3個の蕾が徐々に下向きから上向きに転じました。そして、右上の一個が10月12日夜には正に開花かと思われましたが、何故か動きを止めており、そのまま萎むかに見えます。
1月下美人.jpg
が、それを補う様に根元に近い2個目の蕾が急速に膨らみ、13日の夜、
「午後7時30分頃、蕾の先端が見る見る綻び始めたと思う間もなく、開いた白い花びらの底にある雌蕊とそれを取り囲む雄蕊が目に映った」
との知らせをいただき、遅れ馳せながら現場に急行しました。
月下美人2.jpg
(19時50分)
月下美人3.jpg
(19時54分)
月下美人4.jpg
この後、月下美人の開花を知った人々が訪れスマホ撮影などがありましたが、すでに時刻は午後8時を回った今、できることは暫くの間でも開花状況を見守り、それをとにかく写真の記録に残すことでした。
(20時)
月下美人5.jpg
(20時30分)
月下美人6.jpg
(20時40分)
7月下美人.jpg
(20時46分)
8月下美人.jpg

Kさんによれば、この月下美人は10時ごろまで咲き続けその後は急速に衰える、とのことでした。最後まで見届けることはできませんでしたが、かねて耳にした「艶やかながら薄命の美人」に今回出会えたのは幸いでした。

追記
10月15日午後7時半頃現場を再び訪れると、開花第1号はすでに落花、跡形もなく取り片付けられていましたが、いったん開花を諦めたかに見えた右上の蕾が、右下の蕾と一緒に大きく膨らみ、第2、第3号として刻一刻花弁を広げている最中でした。
花弁を大きく反らせようとする力が花全身に漲り、実際に花全体が揺らいでいるのを目にしたのは驚きでした。



途中経過省略、午後10時過ぎには開花の頂点に達しているのを見届けました。
月下美人.左下.jpg 月下美人.右下.jpg

追記5 (2).jpg
(コミュニティ特派員:U)
 今年もベランダで育てている山百合が咲き始めました。
 これは、私がボランティアとして参加している、泉自然公園(千葉市)の「山百合増やし隊」が種から育てた球根を分けて頂いたものです。
皆様にご覧いただければ花も喜ぶと思います。

P1040709.jpg
                    (入居者S様)
サボテンの花、花盛丸をご存じですか?アルゼンチン原産の多年草、薄いピンク色の花が咲きます。今年はつぼみが4個もつき、昨夜から咲き始めました。水は週一回くらい、肥料を与えるなど大切に育てました。
2019060102 (2).JPG
一晩でしぼんでしまう儚さと透き通るような花の美しさが魅力の一つ。
2019060102 (1).JPG
来年はどんな花を咲かせてくれるでしょうか?
(入居者:T)

総アクセス数

2022年7月

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

月別 アーカイブ